dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアジフライはしょう油、白身魚はタルタルソース、とんかつはマヨネーズ・・といった感じで、ソースはあまり食べないんですが、夫は衣に対してかけるんだから、中身は何でも「ソース」だと言います。

前に「目玉焼きにかけるもの」はいろいろある(これも夫と私は違う!)のをここで見たんですが、フライにかけるのはなかったみたいなので、いろいろな食べ方、これはうまい!というのあったら教えてください!

A 回答 (6件)

pawkoさん、こんばんわ。


私は魚介類のフライ(パン粉を使う物)は、タルタルソースをかけます。
とんかつはとんかつソースが一番多いですが、その他に大根おろし+ポン酢
やとんかつソースとケチャップを混ぜたソースやケチャップとマヨネーズ
を混ぜたソース等も使ってます。

ちなみに私の祖父はなんでもしょうゆをかける人で、よく祖母に
怒られていました。(フライだけでなくなんでもしょうゆをかけて
しまうので) どこの家庭でもこの「かける物」の好みって分かれますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に魚介類はタルタルがおいしいですよねぇ・・。なのに夫は「ころも」にこだわり、それに対してはソースなんです・・。まぁなんにしてもおいしいのでしょうから、構わないんですけどね・・。でも知らないおいしさがあったら、ちょっと残念ですよね。

魚は焼いた時はしょう油なので、おじいちゃんの何でもしょう油、はわかるような・・!!ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/10 22:02

美人のpawkoさん こんにちは~♪



うちでは フライにはトンカツソースです ! 気分によってはウスターソースも使います。
タルタルソースもよいですね。

しか~し、うちのケチャップ坊やは(夫とも言う)ここでもケチャップです。
もちろん玉子焼きにもケチャップは欠かせません。
とんかつの大好きな息子は 父の影響か はたまた遺伝かケチャップ二世です。
(かわいそう・・もっと良い遺伝を受け継げよー)

うちでは ケチャップの消費量が すごいです (*^O^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ケチャップ!!?玉子焼きに??洋風な玉子焼きなら可ですが・・。だし入り、砂糖、しょう油で焼いた玉子焼きでは合わなさそう・・。

やはり、食の文化は親子からですよね・・。きっと5656さんの息子さんもよそのお宅に行って、ご馳走になる時とか、「ケチャップないの?」なんて、相手を驚かせたり?するんでしょうね!?

ケチャップとか、ソース、マヨって開けたら早く食べた方がいいことつい最近知ったんですけど、そんなすぐ使い切れないんですが、5656さんちはおいしいうちに食べきっちゃっているのですね。

お礼日時:2003/01/11 10:22

pawkoさん、こんばんは~!



とんかつにマヨネーズ!?ですか~・・マヨラーなんですね☆

私の家では
魚介類なら、タルタルソース。とんかつならソースです。
上の子がマヨ系は苦手なので、ソース+レモンですね。
後は夫・・・名古屋出身なので、とんかつにはみそかつソースです。
同じカツでも、チキンカツはみそかつソースじゃなくて普通のソースのようです。

とんかつにカレーの残りがあればかけて食べています。
後はハヤシの残りがあったらそれかけて・・・洋食屋さんで食べている気分になります。
お試しください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!マヨラーではない(つもり?)のですが、何でだか、とんかつはマヨ・・。

みそかつソース・・こちらは関東ですが、その辺でも売っているんでしょうかね・・?たまたま夫が来月名古屋に初めて出張で行くので「名古屋ならみそカツ食べなきゃね!」と話したのですが。

あと、やっぱり魚介類はタルタル、なければマヨですよねぇ。私としては、例えばアジだったら、焼き魚の時にしょう油かけるので(まず、ソースはないですよねぇ?あり?)フライになった時もしょう油、というわけなのです。

とんかつにカレーは贅沢ですよね~!!ハヤシは試したことないので、メニューが合ったら食べて見ます!ごちそうさまです(そんな気分です!)

お礼日時:2003/01/11 10:16

こんにちは。



うちは基本的に中身によってかけるものを変えたりしません
(コロッケもエビフライも魚フライもとんかつもみんな平等^^;)
でも人によってちょっとづつ食べ方が違います。

父…マヨネーズ&ソース、酢
(焼き魚や生姜焼きその他、なんでも酢をかけて食べるのです;;)
母…しょうゆ、時々マヨネーズもかける
私…マヨネーズ&しょうゆ、マヨネーズ&ソース

レモンやタルタルソースなんてハイカラなものはないんです(泣)

ちなみに目玉焼きは、他の家族はみんなしょうゆ、
私はマヨネーズをかけます☆


皆さんの回答を見ていたらおなかがすいてきちゃいました(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!夫も中身の問題でなくて、「フライの衣」はソースなんです。

家族だけなら好みも分かるのでいいんだけど、人が来たときに何を出せばいいのか考えちゃいます。「スキなのかけてね~」っていろいろ出さないといけないかなぁ・・、なんてね。

自分の親がちょっと若いと割りと、いろいろですって感じの人が多い気もするのですが、学校とか、よその家とか、外食などで違う食べ方を知った時は結構ショック!?でした。

お礼日時:2003/01/11 10:08

魚介類のフライを『つまみ』で食べるなら、レモン&タルタルソースまたはレモン&塩で、『おかず』で食べるならソースです。


とんかつはソースなのですが、たまに醤油で食べます。
衣に味付けしてあるもの(パン粉に粉チーズやパセリなどを混ぜたもの)や肉じゃがコロッケ。カレーコロッケなどは何もつけないで食べます。

母はなんでも醤油で、たまに衣をはがして食べるので『無理して食べなくても…』と周りの人に言われます。
主人は、肉じゃがコロッケやカレーコロッケなどの味が濃いものでもソースをドボドボかけるので何かもったいない気がします。(ただのポテトコロッケでよかったじゃんって心の中だけでつぶやいてる自分がいたりします)
子供達が、お父さんと同じく何でもソースをかけるのでちょっと寂しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、本来はそれだけでもおいしいんですけど、何でもダブダブ!!ソースかけるのは、悲しいですよねぇ。

夫はタルタルとかマヨは高カロリーだからってソース派なんですけど、ソースはどうなんでしょうね。ヘルシーなんでしょうかね?

衣をはがすお母さん・・。アジフライはそのままでもうまいですよ!!

結構自分はこれにはこれ!という、何でしょう、当然と思ってたことが、結婚して全然違う食文化?に触れて、びっくり!し、世の中いろいろなのねと改めて感じました。ありがとうございました!

お礼日時:2003/01/10 22:07

私は、牡蠣にはレモンだけで、海老フライはタルタルソースか、スイートチリソース。


とんかつはどろソースか胡麻入りソースか大根おろしとポン酢。
あと、からしをとんかつに付けるのも良くやります、マスタードでも美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~。とんかつのおろしポン酢はいいですね!マスタード・・からしは食べられないのです・・。わさびなんかもだめなのです・・。

お礼日時:2003/01/10 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!