
①
受動態の現在完了で
Dinner has been cooked by her.
「夕食は、彼女によって作られてしまった。」
という文をみたが、これは完了の「~されてしまった」という意味で訳していますが、
作られたところですと訳すこともできますよね?
完了には「~されたところ」と「~されてしまった」があると思いますが、
訳すときはどのように使い分けるのでしょうか。
この例文ではなぜ「~されてしまった」のほうが使われるのかわかりません。
むしろこの文では作られてしまったでは失礼な言い方ですし、
作られたところ のほうが自然っぽいのに。。
②
過去完了形の受動態で
The room had been put away when he got there.
「彼がそこに着いた時、その部屋は片付けられてしまっていた。」
とありましたが、
現在完了の受動態にすると
The room has been put away when he got there.
「彼がそこについたとき、その部屋は片づけられたところだった」・・・?
これもなんですが、過去完了の受動態の「~されてしまった」
と現在完了の受動態にも「~されてしまった」とあるんですが、
ちがいがよくわかりません。
③
ちなみに現在完了の受動態には、「~されたところ」と訳すこともあると思いますが、
過去完了の受動態には「~されたところ」と訳すことはありませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
➀ has とbeen の間に、alreadyかjustを入れて考えるとよいと思います。
Dinner has already been cooked by her.夕食は彼女によってもうすでに作られてしまった。
質問者様の訳は、
Dinner has just been cooked by her.を訳したときのものだと思います。
どちらの訳も可能だと思います。
⓶ 現在完了形にすることはできません。The room has been put away
when he got there.という文は作れません。何故なら、現在完了形と過去を表すwhen he got there.は一緒には使えないからです。現在完了形は、
あくまで、現在のことを表す文なので、過去を表すwhen〜とは一緒には使えません。
③ The cakes had just been baked
by my sister.
そのケーキはちょうど私の姉によって作られたところでした。
という文はありますね。
ありがとうございます。
ちなみに③の文が現在完了の受動態だった場合、なんと訳しますか?
過去完了の受動態も現在完了の受動態もどちらも「~されたところ」と訳せるためちがいがわからなくなります・・・。
No.1
- 回答日時:
その提供されている訳がいちいち「~られてしまった」というのは変ですね。
日本語の「~てしまった」は悔恨の情がつきまといますが、英語の完了形は、悔恨の情を表すものではありません。完了形は、「これまでに」という〈時間的幅〉を添えるためのものです。>①受動態の現在完了で
>作られたところですと訳すこともできますよね?
はい、できます。
>②
>現在完了の受動態にすると
>The room has been put away when he got there.
>「彼がそこについたとき、その部屋は片づけられたところだった」・・・?
この意味では、when節が過去形なのに、その主節が現在(完了)形にはできないです。
[彼が部屋に着い”た”とき][その部屋は片づけられたところ”です”]
ということになってつじつまが合わないからです。
>③ちなみに現在完了の受動態には、「~されたところ」と訳すこともあると思いますが、過去完了の受動態には「~されたところ」と訳すことはありませんか?
過去完了なら「~されたところだった」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 状態動詞の過去完了形について 「~しようと思っていたところに」 I had been wanting 2 2022/11/28 17:08
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 現在完了と現在完了進行形の違い 1 2023/06/17 15:45
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 現在完了形で現在に影響が及ばない場合の有無について 9 2022/05/25 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
能動態=受動態
-
英語について質問です。 If the...
-
by以外の前置詞を用いる場合
-
名詞の後につける不定詞に関して
-
TOEICの分詞の問題です。 この...
-
英文作って下さい!!
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
「話しかけられる」と「話す」...
-
進行形と完了形の違い??
-
be kept informed of ~について
-
受動態の文へ
-
If only I had left home five ...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
マッシュポテト
-
仮定法について
-
選択肢にseen to comeがあった...
-
受動態の現在完了と過去完了
-
「開店」「閉店」について
-
この3問の答えと何故そうゆう答...
-
[can do]と[can be done]の違い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
considered as
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「Let it be done」という表現...
-
受動態のshowの使い方
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be made available
-
It is argued...というのは、だ...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
分詞構文が進行形になった時の形
おすすめ情報