重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!


受動態の現在完了で
Dinner has been cooked by her.
「夕食は、彼女によって作られてしまった。」
という文をみたが、これは完了の「~されてしまった」という意味で訳していますが、
作られたところですと訳すこともできますよね?

完了には「~されたところ」と「~されてしまった」があると思いますが、
訳すときはどのように使い分けるのでしょうか。
この例文ではなぜ「~されてしまった」のほうが使われるのかわかりません。
むしろこの文では作られてしまったでは失礼な言い方ですし、
作られたところ のほうが自然っぽいのに。。


過去完了形の受動態で
The room had been put away when he got there.
「彼がそこに着いた時、その部屋は片付けられてしまっていた。」
とありましたが、

現在完了の受動態にすると
The room has been put away when he got there.
「彼がそこについたとき、その部屋は片づけられたところだった」・・・?

これもなんですが、過去完了の受動態の「~されてしまった」
と現在完了の受動態にも「~されてしまった」とあるんですが、
ちがいがよくわかりません。


ちなみに現在完了の受動態には、「~されたところ」と訳すこともあると思いますが、
過去完了の受動態には「~されたところ」と訳すことはありませんか?

A 回答 (4件)

途中送信失礼しました。

#2です。
現在完了形だったら、〜されたところです、になります。
    • good
    • 0

#

    • good
    • 0

➀ has とbeen の間に、alreadyかjustを入れて考えるとよいと思います。

Dinner has already been cooked by her.
夕食は彼女によってもうすでに作られてしまった。
質問者様の訳は、
Dinner has just been cooked by her.を訳したときのものだと思います。
どちらの訳も可能だと思います。
⓶ 現在完了形にすることはできません。The room has been put away
when he got there.という文は作れません。何故なら、現在完了形と過去を表すwhen he got there.は一緒には使えないからです。現在完了形は、
あくまで、現在のことを表す文なので、過去を表すwhen〜とは一緒には使えません。
③ The cakes had just been baked
by my sister.
そのケーキはちょうど私の姉によって作られたところでした。

という文はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに③の文が現在完了の受動態だった場合、なんと訳しますか?
過去完了の受動態も現在完了の受動態もどちらも「~されたところ」と訳せるためちがいがわからなくなります・・・。

お礼日時:2018/04/25 18:55

その提供されている訳がいちいち「~られてしまった」というのは変ですね。

日本語の「~てしまった」は悔恨の情がつきまといますが、英語の完了形は、悔恨の情を表すものではありません。完了形は、「これまでに」という〈時間的幅〉を添えるためのものです。


>①受動態の現在完了で
>作られたところですと訳すこともできますよね?

はい、できます。

>②
>現在完了の受動態にすると
>The room has been put away when he got there.
>「彼がそこについたとき、その部屋は片づけられたところだった」・・・?

この意味では、when節が過去形なのに、その主節が現在(完了)形にはできないです。

 [彼が部屋に着い”た”とき][その部屋は片づけられたところ”です”]

ということになってつじつまが合わないからです。


>③ちなみに現在完了の受動態には、「~されたところ」と訳すこともあると思いますが、過去完了の受動態には「~されたところ」と訳すことはありませんか?

過去完了なら「~されたところだった」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!