プロが教えるわが家の防犯対策術!

関係代名詞のwhereやthatについて、なぜwhereなのかthatなのかの区別がつきません。
色々読みましたが理解出来ません。
小学生でもわかるくらいの説明でおしえてくれませんか?

質問者からの補足コメント

  • Is she the new television presenter? Everyone's talking about her.
    この分をひとつに繋げるにはどうしたらいいですか?

      補足日時:2018/04/26 19:12

A 回答 (4件)

Is she the new television presenter [ whom / who / that ] everyone's talking about?


「彼女が誰もが話題にしている(その事・その人について語っている)新しいテレビ司会者なのですか?」
”新しいテレビ司会者”これが肝心な部分で、いわゆる先行詞に該当します。で、どういうようなテレビ司会
者かというと、”誰もが話題にしている(その事・その人について語っている)”なので、語っている、とい
う動詞を含むこの部分が、関係詞を借りてきて、”新しいテレビ司会者”=the new TV presentor に引っ掛
かっていくわけです。ただし、話し言葉ではこの場合は関係詞は省かれるのが普通です。
    • good
    • 2

勉強お疲れ様です。

#1さんの書かれたのが決定版と思いますが、いかがですか?
 色々読んでも理解できないから投稿されているのですよね?それらと同じ回答をもらったとしたら役に立ちませんよね?でしたら、参照しているテキストの該当個所を貼り付けるなりして、それのどこが理解できないか、特定する形で質問する方がよろしいかと存じます。回答する方も教えやすいし、質問者さんも理解しやすくなると思います。
 ということで、まだ理解できないのでしたら補足してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/26 19:10

where の前には場所とか過程を表す言葉が入ります。

地名とか、駅の名前とか、誰それの家とか、製造工程とかですね。

that の前には、それを説明するための事柄、物の名前が入ったり、It means that というように動詞が入ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にいたします。

お礼日時:2018/04/26 18:52

先行詞の種類によって関係詞を使いわける、ということは理解できていると思います。


関係代名詞と関係副詞の区別をつけることも必要なのですが、ここでは、とにかく
where を使う場合を覚えましょう。that は、今ではオールラウンドプレイヤーで
極端に言えば、先行詞が何であれ、通じるというレベルなら通じます。そこで、where
と that の区別ではなく、which と where の区別が大事になります。
さて、where は、先行詞が場所を表す場合に使われる関係副詞と説明されます。ともあれ、
関係副詞だろうが関係代名詞であろうが、関係詞って何?といえば、それは、先行詞と呼ば
れる名詞に、動詞を含む意味の塊りの部分を関係させる~ひっかける働きをする語(=詞) と
考えて下さい。関係させる働きが重要で、意味を持たない~日本語に訳さない変な語です。
(関係詞の前にカンマを打つ用法はまた別ですが、それには触れません)
先行詞というのは、関係詞の前に位置する=関係詞に<先行する>名詞ということです。

私が生まれた家;これを英語に直す場合、肝心な語は、”家”です。で、どんな家かと思って
良く見ると、”私が生まれた” と言っています。注意すべきは、”私が生まれた”は、文の主語
や述語動詞ではないこと。”私が生まれた家”、これは”家”というものがまずあって、その”家”
がどんな家かを述べている部分が、”家”に引っついて、ひと塊りになっているのです。そこで、
I was born で始めるのではなく、the house で始めることを確認してください。
また、もう一つ押さえておくことは、日本語ではどこにも登場しないのに、英語の場合は、
名詞の”家”と”家”に引っかかる部分をしっかり繋げる・関係させる語(=詞)が必要になります。
これが、関係詞。そして、このように関係詞を使う場合は、引っかかる部分に動詞が使われてい
ることを確認してください。もちろんこの場合は、”生まれた”です。

私が生まれた家=the house ( 関係詞 ) I was born
さて関係詞は何か?と考えると、”家”は”物”ですが、人が住む”場所”でもあります。そこで、
関係詞は、物の線上ではwhich、場所の線上で考えるとwhere ですね。そこで、このように
先行詞が物とも場所とも取れるようなときはどうするかを理解すれば、まずは一山越します。
① the house は物: the house which I was born in  注意)in が必要。なぜか?理屈では、
I was born <in> the house = 私はその家で・の中に生まれた、から。
② the house は場所: the house where I was born 注意)in 不要。なぜか?
 I was born <there> = 私はそこで生まれた、とも言えるから

最後に問題です。正しい方を選びなさい。
1) あれは僕の叔父さんが住んでいる家です。
 a: That is the house which my uncle lives.
b: That is the house where my uncle lives.
2) あれは僕の叔父さんが建てた家です。
a: That is the house which my uncle built.
b: That is the house where my uncle built.
3) 正しいものを選びなさい。
  I know a pond ( when / which / where ) you can swim in.
Anser; 1= b 2=a,この場合のthe house は場所=thereとは取れないので。3=which

 


.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
顔も知らない私にこんなに丁寧に教えて下さり、本当に感謝いたします。
1歳児の子育て中で返信が遅れて申し訳ないです。

私は英語のネイティブスピーカーを旦那にもちますが、英語を教えてくれることはなく、ずっと私の英語力に悩んでいました。家は日本語環境です。

こうに教えて下さったことを自分でノートに書いてみると、なんとなく分かってきたような気がします。しかし、まだ練習が必要です。出してくれた問題は2が間違いましたが、今理解出来ました。建てた家がものだからですよね?
bは正しくない文?

お礼日時:2018/04/26 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!