プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハラスメントについて。

最近は色々なハラスメントがあります。
確かに相手に不快な思いや気分にさせる言動は駄目だと判断しますが。
ただ少し違和感を感じている部分もあります。
後輩に指導や飲み会で親睦の目的の場で少しでも言い間違い?
下ネタでもない!そんな言葉もバランスになるなら会話も控えた方がと感じます。
髪型が変わり綺麗になったね!
凄く似合う!って普通に褒め言葉でしたがそれも駄目!
その影響か職場の飲み会も凄く緊張し、親睦など成り立たない状態です。
歓迎会や送別会はどのような対応されてますか?
昔は普通が今は駄目なのは理解しますが会話も巧く出来ない状態です。
近々歓迎会がありますからアドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

もう20年近く前のことになりましたが、大学に勤めている最後のころ、セクハラ問題がようやく重要なことであるという認識になったということで、最初のセクハラに関する指針を制定する会議があり、その委員になりました。

セクハラに関する様々な見方、対処法などを調べ、作り上げた指針が今も続いてはずです。
いまは、当たり前の言葉になってしまっただけに、余計な混乱も生じているようです。まず、ここまでがセクハラで、この線を越えればそうでない、という一線を決めることは出来ない、ということがあります。確かにこれならセクハラと言える状況はあるでしょう。しかし、その境界はあくまで、ファジー(この言葉も忘れられました)です。
挙げておられる例でも、それだけでセクハラと決めつけることは出来ません。その言葉を聞いて、それを不快に感じる人がいて、それを表明することで、初めてその嫌疑がかかるのです。だから、常に相手の反応を感じ取り、適切な配慮(もし嫌がられたら、謝って、以後は使わなければ済むことです)をすればよろしい。これは、セクハラがどうのということでなくて、社会的なお付き合いであれば、どんなときにも当たり前のことです。飲み会などでなく、会社のなか、あるいは会社と会社の間の応接でのことであれば当然のことそういう気遣いをしているでしょう。外へ出たら、羽目を外して無礼講でいい、という感覚が問題なのです。ぜひそんな言葉を使わなくても、親密な間柄を保てるような、そういうお付き合いを心がけてください。それが大人というものでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく有り難うございます。
そうですね、まずは信頼関係を築く事が大切ですよね。
会話するだけで緊張するし、警戒しすぎてましたが。
言われて初めて気付かされた御言葉です。
やはり信頼感がないとハラスメントになりやすいですよね。
まずは仲間と距離を縮め心開いて信頼度を上げる様に努力します。
有り難うございます。

お礼日時:2018/04/26 06:07

アリアリです。


やはり近付かず喋らないかな?
飲んだら判断力も低下する。
黙って笑い聞き役に徹底するとか。
今は怖い時代だから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。
自己防衛で語らず喋らず触らずですね。
昔は新人や若手が年輩のグダグタの説教を聞いてあげ次の若手先輩が良く相手をしたからご褒美と二次会へ連れて行ってくれて今度は若手先輩が説教なんてアリアリでしたが、
マジに昔の会話を公表したら速攻!新聞ネタでしたけどね笑
世知辛いです。汗

お礼日時:2018/04/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!