電子書籍の厳選無料作品が豊富!

授業では、人権の発展について
平等権、自由権、→社会権→参政権と書かれていましたが、参考書では自由権→参政権→社会権と書かれています。どちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

普通に考えると、自由権→参政権→社会権だと思います。



昔は、18世紀的権利(自由権)、19世紀的権利(参政権)、20世紀的権利(社会権)と呼んでいました。


http://stadvinfo.web.fc2.com/05.html


歴史を勉強すれば分りますが、参政権が認められてから社会福祉などの社会権が認められるようになって行きました。


どういう理由で、「平等権、自由権、→社会権→参政権」となっているのか分りませんが、学校の勉強は、受験の得点を取るための作業だと割り切って、教科書どおりに覚えるのが良いと思いますが、入試ではどちらが正しいかも確認しておきましょう。

特にセンター試験で、「平等権、自由権、→社会権→参政権」の順番が正しいとする解答だったら、もうそれで覚えるしかないですね。
歴史的には正しくないが、文科省がそれが正しいとすればそう解答しないと点数を失います。学校教育の歴史ってそんなもんです。
    • good
    • 3

参政権は社会権の1部です。

まず参政権が認められてから生存権や知る権利などの社会権が出てきたため参考書が正しいです。
    • good
    • 2

まず、自由権が登場しました。



それを、担保するために参政権が保障
されます。

次に、社会主義思想が出てきたので、それに
対抗するため、社会権が提唱されるように
なりました。

だから、参考書の方が正しいです。

授業は、先生が勘違いしたのでしょう。
    • good
    • 2

社会権は1919年のワイマール憲法の頃に出来たものです。


参政権はきちんと決まった頃がないので、微妙なところです。

日本では参政権は日本国憲法で社会権が保証される前に出来たので、参政権が先に出来たと思われるのですが…

インターネットにも詳しいことは載っていないので、曖昧です。


個人的な意見ですが、社会権を確立させるために参政権がある(社会保障サービスを作ってもらえそうな人を選挙で選ぶようなもの)ので、多分参政権はあとじゃないですかね。
    • good
    • 2

教科書です。


教科書は文科省認定です。
学校のテスト問題も入試問題も、教科書をもとに出題されます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!