
至急 社会保険加入を遅らせたい
来月中旬から働くのですが試用期間がなく最初から社会保険に入るそうです。なぜか試用期間を検討してるけどどうすると聞かれました。結局最初から正社員になってしまいましたが社会保険がある場合、何が違うんですか? 聞いてきた意図がわかりません
今は親の扶養に入っています
仕事は顕微鏡での検品で酔う人もいるそうです。できるわからないのですぐに社会保険に入りたくないのですがどうすればいいのでしょうか?調整や周りと合わなくて辞めたひとがいるみたいです。仕事内容が不安なので来月中は扶養に入っていて様子を見て働きたいです。
書類はもらっていて初日にもってきてと言われています。 給料が書いてある書類はなく雇用契約書はかわしてません
初日、書類(年金番号、保険証番号)を出す時に社会保険の加入は来月からでお願いしたいのですがと言えばできますか?
もし社会保険に入ってすぐに仕事が合わず辞めてしまった場合、二重払いになるので嫌です。取得を取り消しもあるみたいですが給料はいいとして、扶養や金銭的な面でもありますし せっかくですし働いてみたいのですが身体に合う、合わないがあるので不安です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
正社員として働いていく気があるなら扶養から抜けても結果得だと思います。
最初からこのようなことを言うと仕事に対してすごくネガティブな人だという印象ができてしまいます。
No.5
- 回答日時:
>保険料の二重払いにはならないので大丈夫ですよ。
1ヶ月未満でやめてその後に国保や再度別の保険者の健康保険に同月中に入れば二重になりますよ。
無責任な回答は困りますね。
会社はちゃんとした対応をしているのですから、あなたも社会人としてきちんとしましょう。とりあえず月末まで勤務すれば二重にはなりませんし。
No.4
- 回答日時:
>できるわからないのですぐに社会保険に入りたくないのですがどうすればいいのでしょうか?
あのね、社会保険は加入すべき条件の人は加入させる義務があるの。
だから「いや〜まだ入りたくないな〜」で加入させないわけにはいかないのよ。
それが試用期間だろうがなんだろうがね。
まずね、試用期間ってのは、会社側が設定したものであって、法的根拠に基づいた制度じゃない。
だから試用期間だろうがなんだろうが、社会保険に加入させなきゃいけない条件の人は、加入させないとダメなわけよ。
どうする?って聞かれたのは、会社によってはその決まりを無視して違反と知りながら、試用期間中は社会保険の手続きをしないってところもあるんだよ。
あるいは、試用期間はアルバイト雇用にして、その勤務時間などの内容を社会保険の加入条件に満たないようにして雇うとかね。
で、あなたは最初から正社員として入社することになったから、社会保険の手続きもすぐにやりましょうって話。
むしろやらなきゃ違反なんだよ。
>初日、書類(年金番号、保険証番号)を出す時に社会保険の加入は来月からでお願いしたいのですがと言えばできますか?
会社が違反を承知でやってくれるって言うならね。
コンプライアンスをちゃんと守る会社だったらやらない。
>もし社会保険に入ってすぐに仕事が合わず辞めてしまった場合、二重払いになるので嫌です。
会社も、法律を守らないのは嫌なんですよ。
>せっかくですし働いてみたいのですが身体に合う、合わないがあるので不安です。
だったら最初にアルバイト扱いで働かせてもらえば良かったですね。
No.3
- 回答日時:
社会保険の加入は、条件が合致すれば加入義務がありますから、貴方の都合で遅らせることはできないですよ。
ご心配なさらずとも、万が一退職したら、退職日翌日から、お母様の扶養に戻せばいいだけですから大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
社会保険は正社員だからとか、本人の希望とかは関係なく、条件に適合するなら加入しなければいけません。
パートでもフルタイムなら加入なんです。
また、辞めたら辞めた時に脱退するだけのことで、保険料は月末時点で加入している保険で支払うことになります。
保険料の二重払いにはならないので大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
任意団体での社会保険について
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
国民健康保険を持つことは恥ず...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
刑事施設に収容期間の厚生年金
-
社会保険にするべきか?国民健...
-
任意継続の再加入は?
-
国民健康保険料と国民年金など...
-
健康保険についての質問です。 ...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
生活保護を廃止すると、自動的...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
「喪失」と「消失」の違い
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
建設国保=社会保険ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
任意団体での社会保険について
-
再下請け通知書の社会保険の記...
-
個人事業主と契約社員の掛け持...
-
給料から天引きされるのに社会...
-
日当13000円で社会保険付きで働...
-
会社から、社会保険料を遡って...
-
健康保険・厚生年金保険 保険...
-
社会保険に加入しようか悩んで...
-
社会保険に入らないのは違法な...
-
仕事を変えようと思い、辞める...
-
社会保険を2重に加入すること...
-
至急 社会保険加入を遅らせたい...
-
派遣会社が本人の承諾なしに社...
-
社会保険のペナルティー(収入...
-
契約社員の健康保険、社会保険
-
社会保険について質問です。 24...
-
農協は公共組合ですか?
-
社会保険のない会社について
-
社会保険や厚生年金に加入して...
おすすめ情報
先月中旬に面接しその日に採用の電話があり今月25日に社長と会い説明を聞いて書類をもらい来月16日から働く予定です。
16日始め15日締め 25日払い