dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
20代後半♀です。

仕事、恋愛の件で精神的に多々おかしいなと感じることが多く投稿しました。

現在OLをしており半年前に異動がありました。
最初の数カ月はやる気に満ち溢れてていたのですが
今年の2月から覚える業務が増え、毎月業務の内容が変わりメモ等を取り、頭で理解しようと思っていても理解ができなくなってきました。
全くってことはないのですが
パターンが多すぎて難しくてついていけないって感じです。
やりがいもあまり感じません。
その前の部署は3年ちょいいたいのですが
やりがいもあり、あまりこんな感じにはなりませんでした。

最近仕事を今月仕事を2回休んでしまいました。
行かなきゃとは思っているし準備もするが
行けないって日があります。
高校生のときも同じようなことがあり
行かなきゃいけないのはわかっているが駅から歩けない等ありました。

また、現在お付き合いしている彼氏がいるのですが
今までの恋愛がかなりトラウマになっており
明日急に振られたらどうしよう
いつもより返事が冷たい気がする
もう好きではないのかも
とかかなりネガティブで色々考えてしまいます。
彼は優しい言葉をかけてくれて
今までどおりの付き合いをしていけば大丈夫だよと言ってくれています。

また身体的にも
心配なことがあるとお腹を壊したりします。

私は精神科にいったほうがいいのでしょうか?
仕事も休みがちなのはただの怠け者なのか逃げてるだけなのか。
彼にいつ振られるのかビクビクするのはメンヘラなのか。
正直だめな人間だなと思います。 

精神的や心療内科は行ったことがなく
薬を処方されても今後薬がないと生きられなさそうで飲むのが怖いです。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

安心してください。

抗うつ薬で人生を棒に振るなんて人は居ませんからね。
そういう考えの方はネット等の何の根拠もない情報だけで、真実を知らない方ですあらね。
私はパキシルもデパスもソラナクスも服用していましたが
人生を棒に振るどころか、今は楽しく仕事をしていますよ。

私が心療内科に行くようになった理由をお書きしますので参考になさってくださいね。
(OLさんだとお仕事を休まないといけませんが・・・)
お住いの市区町村の役所で「無料の心の相談室」があると思います。
週に1日曜日が決まっていて、心療内科医か精神科医に無料で相談できます。
事前予約が必要ですが、専門医の診断や相談もできてどの様に過ごせばいいかのアドバイスも教えていただけますからね。
詳細は市役所に電話すればあるかどうかわかりますし、そのまま予約ができる場合もありますからね。
いきなり心療内科・・・って迷われてるならワンクッションそこで
おいてみるのも一つの手段だと思いますよ。

お大事になさってくださいね。って・・・まだ病気かどうかわかりませんよね(大汗)
    • good
    • 1

心療内科は薬漬けにされるので行ってはいけません

    • good
    • 0

とにかく抗うつ剤は副作用がヤバく人生がパーになるので飲むのは絶対止めて下さい。


適度な運動と日の光を浴びるだけで抗うつ剤の100倍の効果があるといわれています。アメリカの銃乱射事件の7割は抗うつ剤のSSRIを服用してます。秋葉原事件もそうです。マスコミは報道しません。製薬会社がスポンサーだからです。仕事を覚えてやれるようになると楽しくなるものです。どうしても無理であれば転職も考えましょう。
    • good
    • 0

きっと貴方は凄く真面目で律儀な方かと感じます。


また、今迄のストレスやトラウマで心がお疲れになってるのでは?
新しい職場に異動して緊張感もありその中で私生活も心配事がありと気持ちも不安定な中でやらなければ!
きちんとやらなければ!
の気持ちが空回りしてしまっていませんか?
体調変化と言うか原因不明の倦怠感とかいつもより元気のない状態とか。
もしかすると追い詰められた気分に先々の不安ばかり考える日々を送っているならうつ病の始まりですよ。
心療内科への受診も抵抗があるみたいですが、確かに精神科の部類ですが違いがありますよ笑
心療内科は明るく優しく対応してくれますよ。
薬も段階的ですから服用してもおかしくなるような事もありません。
軽いのから激しい?強い薬もありますがいきなり強いのを使いません。
軽い症状があるうちに受診したら改善も早く楽になりますよ。
かなり遅れて受診すると中々治り難いですから。
とりあえず受診して、入院しなくても自宅療養で現実から離れ心をゆっくり休ませる方法もありますから。
私も悩まされましたが、今は毎日職場復帰して働いてますよ。
お大事になさってください。
説明不足や分かりにくい回答でごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!