
学生の女です。最近ストレスから極端に食欲がありません。常に吐き気があり、食べると悪化するので食べる気にならないのです。胃も痛いです。
以前は食べるのが好きでした。ダイエットをしなければと思っていたくらいで、身長150センチなのに体重は50キロ以上あります。食欲がなくなった当初は痩せて喜んでいたのですが、あまりに食べられないので心配になってきました。
ストレスが始まったのは先週の火曜日からです。その後は食欲がなく今日まで友人と食事をし無理に食べた土曜日以外は一日に1000キロカロリー以上摂取できているか怪しいです。特に日曜日から更にストレスにさらされているので今日も夕方にヨーグルトドリンクとワッフル、夕食にパウンドケーキひとかけらと牛乳寒天と野菜炒めを食べたのみです。水も吐き気がしてあまり飲む気になれません。
先ほども書いた通りまだやせすぎの体重どころか標準くらいなのでこの生活でも大丈夫かなと思いつつ、食べられないのは心配でもあります。なにより食べる楽しみが失われたのでそれも悲しいです。
ストレスはしばらく続きそうで、取り除くことはできません。また、昨日まで生理だったので妊娠の恐れもないです。
私はこのままの生活でいいのでしょうか?もっとカロリーを摂取するようにした方がいいですか?アドバイスをお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
1日に1000kcal程度の食事しかできていないとすれば問題ありますね。質問者さんの体格ならば、少なくとも1日に1800~2000kcalは消費しているので、このままでは体重がうんと減少するのみならず、体調にも異変を生じます。まず現れるのは疲れやすくなることです。肌も荒れてきます。女性ホルモンのバランスが崩れて髪の毛が抜けやすくなり、生理不順や停止になります。これは女性なら誰もがそのうち経験する更年期障害と同じ症状です。
これで特に怖いのが骨がもろくなってしまうということです。更年期障害で、50代には骨粗しょう症の症状が現れ、ひどい方は50代で寝たきりになってしまいます。そうならないためにも、早い対策をお勧めします。一番良いのが、ストレスを解消させることですが、そう簡単ではないならば、内科か心療内科で診てもらうと良いでしょう。
>もっとカロリーを摂取するようにした方がいいですか?
バランスの良い食事内容で、1日の消費量に近いエネルギーを摂取することが良いのですが、現在吐き気があったり、食べると悪化するようでは、単純に「頑張って食べましょう」とは言えません。
今日、明日とは言いませんが、栄養をうまく取れないようならば、早めに受診することをお勧めします。
どうぞお大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下剤となる食品を教えてください。
-
腐りかけの牛肉を加熱して食べ...
-
加熱用の海老を生で食べてしま...
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
液体窒素治療
-
カビを食べてしまった
-
スーパーでパックに入っている...
-
炊飯ジャーにお米と水を入れて...
-
鮭フレーク開封後常温で8時間放...
-
至急!
-
卵(特に生のもの)を食べると...
-
薬は途中で辞めていいか。
-
食中毒についてご相談です。 2...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
鶏肉を食べてから下痢
-
高熱、嘔吐、下痢の症状は食中...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
今クラスでノロウイルス?胃腸...
-
旅館の朝バイキングで食べた豚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗がん剤治療中、ノンアルコー...
-
朝早起きすると、ものすごく体...
-
今の時期、夏風邪じゃなくて頭...
-
吐き気がします。 慣れない環境...
-
喉の圧迫感
-
悩んでます…
-
最近こんな事になってます。 説...
-
今年から上京し、だいぶ一人暮...
-
胸が苦しい、吐きそう
-
学校自体がストレスになって楽...
-
1年ほど前から寝る前に吐き気が...
-
吐き気する
-
最近、少し食べ過ぎただけで吐...
-
胸痛が2週間ぐらい前からありま...
-
三年ほど前からイベントごとの...
-
ストレスによる吐き気
-
昨日夕方から空腹で吐き気が続...
-
スマートフォンと体調不良の関...
-
ストレスが原因の食欲不振、吐...
-
食欲がわきません
おすすめ情報