アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「科学の進歩は人間を退化させる」とよく言われますが、

果たしてそうでしょうか??

科学の進歩も努力の賜物ではないでしょうか?
科学が新たなアイデアを閃くのを促し、また新たな発明品を生み、社会を潤していく。

人類は火を発見して以来、科学を発達させてきました。それには、人や社会を効率化させるという目的があるからこそなのです。

実際、車や携帯が発明されたことで人々のあらゆる行動も加速してきました。
これからもそうなると思います。

いつだって、科学が先を行き、法律や規則がその足跡を辿っていく。永遠に終わることの無い鼬ごっこです。

探求心と欲が備わっている限り止まることはないでしょうね。どうしようもないと思います。

科学を追及することの何がいけないのでしょうか?
人間が科学技術に頼り過ぎてしまうと絶滅していくのでしょうか??

皆さんだって、明日からスマホとパソコンの使用を禁止するってなったら「は?」って思いませんか?
私は思います。

A 回答 (14件中1~10件)

例えばまさに明日からスマホを使えなくなったらかなり生活が制限されますよね?情報にしろ何にしろスマホに頼りきってるので。

そういう意味で人間は退化する。ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/04 22:42

ちなみに「火」ですが、最近の子どもは火を見たことない子も沢山います。


オール電化ですし、たき火はしないし禁煙化が進んでライターすら見たことがないし…ましてやマッチなんて何する道具??ですよね笑
無駄話失礼しました、ら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/04 23:07

ま 端的に言えばふん


食洗器が出来たから 楽になったとかふんぶはふん
でもその分 他の事が出来るしふん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/04 23:06

200万年後、人間はこんなのに


なるそうです。
「「科学の進歩は人間を退化させる」とよく言」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

恐ろしいですね。

お礼日時:2018/05/04 23:35

「科学の進歩は人間の格差を拡大する」でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/04 23:35

秋田犬の鼻が鼻セレブで、


首のない人間の胸で、
抱きかかえられていて、

なんだろうな、
まあ、秋田県の人は、強烈だなとか。
思いました。

ああ、新しいパソコンとかスマホは私も欲しいですね。
でもスマホはないので、デジカメでしょうかね。パソコンで使える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 22:07

私の周りでは、少なくとも…、そのようには


言われていません。むしろ〜、

「科学の進歩は、全て人間の想定内の事象」

それによって生活が便利になったりはする。

しかし、それが…人間を退化させる事になるとは…、必ずしも、ならない。


要は、ひとり一人の心掛けと、やり方次第。

文明の発達と…科学の進歩に恥じぬ生活をしていくことが大切だと存じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 22:07

例えば電卓を使えば自力で計算する能力は落ちますから


当然そうです。一番衰えるのは直観力と言われていますが・・・
アレキシス・カレルは「人間の発達を妨げるような
機械の発明品を拒否すべきである」とまで言っていますから
なので理想は科学文明との共同が必要と思います
科学文明を享受しつつそれに偏重しないことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 22:07

「科学の進歩は人間を退化させる」とよく言われますが、


果たしてそうでしょうか??
  ↑
退化する面があるのは確かでしょう。

江戸時代などは、徒歩で江戸から京都大阪まで
歩きました。
野宿もやりました。
今の人間では難しいです。

文字を作ったお陰で、記憶力が衰退しました。




科学の進歩も努力の賜物ではないでしょうか?
  ↑
勿論です。
科学は、人間が作り出した最大級の偉業です。



科学を追及することの何がいけないのでしょうか?
  ↑
いけなくありません。
良いことです。
人類全体という眼でみれば、科学は人類を豊かに
します。
しかし、個々の面では退化するモノもある、という
ことです。
得るモノがあれば、失うモノも出て来る、という
ことです。



人間が科学技術に頼り過ぎてしまうと絶滅していくのでしょうか??
   ↑
逆でしょう。
科学技術を否定したら、絶滅します。
人類がここまで繁栄出来たのは、
科学のお陰です。
人間以外の生命体は、その生存は環境に左右
されます。
人間は科学のお陰で、環境に左右されることが
少なくなりました。
それどころか、人間に適合するよう環境を
コントロール出来ることもあります。



皆さんだって、明日からスマホとパソコンの使用を禁止するっ
てなったら「は?」って思いませんか?
私は思います。
  ↑
0か1か、ではありません。
パソコンなどによって得られる利益は大きいが
失われるモノもある。
それにも注意すべきだ。
なるべく、副作用を少なくすべきだ、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 22:07

これは退化とは関係なく私の好きな漫画の受け売りなのですが。


「新技術は本当に必要であるかどうかを人々が考え、吟味し理解することで意味を成す」という表現があります。
これは、次々と与えられる技術をその本質を理解せずに何も疑いもせずただ使っている危険性を示しています。
技術の進化にはそれに伴った人類の精神性の進化も必要で・・・。
そうでなければ猿に銃を持たせ、幼子に戦車を使わせる事になりかねません。

また同漫画でも「我々の世界は新技術が普及するたび、それがなかった今までの世界は滅亡している」と言っており。
例えば、ネットが普及した現在では(メリットデメリットは別として)ネットがなかった頃の素晴らしさをもう知る事は出来ないのです。
いずれにせよ新しい技術段階に進む前に今ある技術から学ぶべき事はたくさんあるのであないかということで、まるで飛び級で大学にいく幼稚園児にならぬよう気を付ける必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/19 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す