dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちのテレビ(14型)をペイントしたいです。
最初から可愛い色、デザインのテレビを購入できれば一番いいのですが・・・予算がなくって・・・
しかし私は日曜大工はもちろん、ペイントすらしたことが無いというド素人です。
どういうペンキや材料を、どのくらいの量揃えればいいでしょうか?
予算はいかほどになるでしょうか?
また、家電ということもあり、ここだけは手をつけてはいけないとか、
塗り方のコツなど
素人にもわかるように全般的にアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

手順を簡単に記載します。


1.電化製品をバラします。(それ程難しくはないですが、ネジがどこに付いていたのかをメモしておくのと紛失しないよう注意することです。それと家電のつなぎ目はネジ以外にもツメで止まっていることも多いので無理やりバラすのでは無く、引っかかっているようなら、前後にずらしながら力を入れると外れると思います)
2.下地作りをします。塗装したい部分を丹念に清掃します。お勧めは、ホームセンターやカー用品店でパーツクリーナーもしくはブレーキクリーナーを購入して、ウエスに吹きかけて清掃して下さい。その後800番程度のサンドペーパーで足付けをします。(耐水のサンドペーパーが一番です。水をかけながら行えば目詰まりもありませんし、一番綺麗に仕上がります。水をかけるのが困難な箇所であれば、ボールなどに水を用意してサンドペーパーを水で濡らし、作業中にサンドペーパーが汚れてきたら水につけて汚れを落としてやるだけで良いです)出来れば全体にペーパーをかけた方が良いのですが、面倒であれば角や面の必ずと言ってよい程キズが付きやすい箇所にペーパーをかけてやるだけでも良いです。ペーパーをかけ終わったら、水で綺麗に流し、その後クリーナーで清掃します。水がかかっては困る箇所があれば、水で流すのはやめて、クリーナーで綺麗に清掃してやります。キッチンペーパーを使用すれば便利です。(結構使いますが)
3.塗装がかかって困る箇所があれば、マスキングをする。また、綺麗に仕上げたい(当然ですよね)場合は屋根の付いているガレージ等の埃が立ちにくい場所で作業をした方がよいです。それでも埃は付着する可能性はありますので、ガレージに水を撒いて埃が立ちにくい状態にしてから作業をすれば、埃の付着はおさえられます。ただし晴天時に行って下さい。また塗装時はマスク等をして、ガレージのシャッター下部を少し開けて行って下さい。(換気は必要なのですが、あまり開け放してはやはり埃が付きやすくなりますので、調節して下さい。あまり長時間作業はしないで下さい。気分が悪くなります)
4.塗装をするのですが、一番のお勧めは自分の好みの色の缶スプレーを購入し、吹き付けて行く訳ですが、水性は直ぐに剥がれます。ラッカー系の塗料にして下さい。多少お金はかかりますが、一番はウレタンスプレーです。これはかなり強靭です。ラッカー系のスプレーもそれ程弱くはありませんが、摩擦や角の尖ったものが触れると塗装は剥がれる可能性はありますが、ウレタンスプレーは携帯電話や、その他家電品の塗装に広く使用されているものです。私ならウレタンスプレーを使用します。ウレタンスプレ-は結構大きい(品揃えの多い)ホームセンターや、オートバックス等のカー用品店(ただし艶ありのクリアーのみ)、もしくは東急ハンズで売っています。近くに購入出来る店舗が無ければ、ヤフーオークションでも売っています。オークションなので他で購入するよりは安いのですが、送料がかかってしまいます。(検索方法は「2液 ウレタンスプレー」で出てくると思います)ですが好みの色は売られている可能性は高いです。好みの色が無ければ、ラッカースプレーで好みの色にして、その上からウレタンスプレーでコーティング(艶あり、もしくは艶無しのクリアーで)してやるのも良いでしょう。これでしたら、自動車等の工業製品と同様の塗装状態になり、よっぽど酷い扱いをしない限り剥がれ等が生じることもありませんし、何より仕上がりはラッカースプレーのみよりもかなり良いです。ウレタンスプレーは多少注意点はありますが、説明通り行えばそれ程難しく無いと思います。※スプレーを吹き付ける時のアドバイスですが、スプレー缶は吹き付ける前に温めておいて下さい。安全な温め方はボール等にお湯(60~70度くらい)を入れ数分漬けておくと温まります。ただし、長時間漬けておくと危険ですので、缶スプレーを触ってみて「お風呂のお湯」程度の熱さ(約40~50度くらい)が適温です。こうすることで内圧がかかり、エアブラシで吹くまでは行きませんが、それに近い働きはします。水滴が落ちないように缶スプレーに付いている水分をフキン等で拭き取ることは忘れないで下さい。
5.一通り塗り終えたら半日程乾燥させて下さい。それからマスキングをゆっくり剥がして下さい。剥がし終えたら更にあと最低1日は乾燥させて下さい。
6.完全に乾燥したら組み付けて完成です。
以上です。難しそうですが、ここまでやると満足度はかなり違います。手順間違いや失敗が無い限り、殆ど工業製品レベルの仕上がりになります。

もし分からないことがあればまた質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼ですみません。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/23 22:46

No2です。


すいません↓でした。

参考URL:http://www.encho.co.jp/tv0110/t011021.htm
    • good
    • 0

ラッカースプレーは手軽でいいですよ。


薄く何度も重ね塗りすると綺麗にできます。
安い物では一本200円位からあるので、お金は
さほどかからないと思いますよ。
因みに私は、ペイントではなくかわいい柄の
ビニールテープを貼り付けています。
参考にして下さい↓

参考URL:http://www.encho.co.jp/tv0110/01102103.jpg
    • good
    • 0

ここに全く同じような質問があります。


ハンズなどホームセンター的な店でふつうに売ってるアクリルスプレーが一番きれいに仕上がる(ムラが出ない)のでおすすめです。マスキングテープなどもいれて一色なら予算はせいぜい¥3000てとこじゃないでしょうか

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1041559
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!