dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約2年前に家を建てました。
うちは4m道路(町所有)に隣接しているのですが
建てる時に道路に側溝を作りアスファルトに
しなければいけないとハウスメーカーの人に言われ
お隣とお金を出し合いしました。

うちの奥に家が建ち始めたのですが、道路は何も
舗装されないままです。

工事車両で道路は泥だらけ、雨の日なんか
うちの駐車場にも流れ込んできます。

家を建てるに当たって必ずアスファルトにしなければ
ならないということは無いのでしょうか?

うちはしなければ家が建たないといわれ、それ以上
理由を聞いていませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

住宅の建築に対しては、建築基準法による「道路」への接道は必要条件ですが、その道路が舗装されているかどうかは問題ではありません。



ハウスメーカーの方に理由を確かめられたらいかがですか。何か、特別の地域協定のようなものがあったのかもしれません。町役場の建築指導課に問い合わせれば、ちゃんとわかるはずです。電話でも対応してくれますので確認してください。

工事車両が、道路を汚す件は現場監督か、施工会社に連絡して対処してもらってください。

私の会社では工事の際は、工事期間中は道路は毎日清掃、雨の日の泥は水洗いします。道路は掃除までしなくていいですが、汚してはいけません。普通のハウスメーカーなら工事のマニュアルになっていますので、注意しても改善してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工事が始まる前は土が流れるという事は無かったのですが、
始まってから私の家の前だけではなくお隣の前まで流れています。

度々掃除をしたのですが、しても直ぐに汚れてしまうので2週間ほど前に業者に連絡しました。
が、全く対処をしてもらえません。

アスファルトになれば道路が汚れるということは無いと思ったのですが
そういう条件は無いようなので少々がっかりです。

工事完了まで我慢するしかないようですね・・・。

色々とありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 09:33

少なくとも建築基準法や都市計画法ではそのような規定はないはずです。


建築確認の申請をする際にも、図面には全面道路の幅員は記入しますが、舗装の有無までは表示しません。
自治体によっては、そのような条例や行政指導があるのかもしれませんが、奥の家の工事が進んでいるのであれば、舗装しなくても問題なさそうですね。
いずれにしても町道であれば、町が舗装すべきであって、民間が負担することはないと思いますよ。
もしかして、町所有の道路ではなくて私道ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと建設中の家に行くには道が無く他の方の所有地を通って行かなければ行けないという感じでした。
道の件が長引いて着工が遅れたと挨拶に来られた業者の方が言われていました。
他の方の私道を通っての場合、家は建てることが出来ないのかと思っていました。

家が建たないと言われ土地を先に買っていたのでそれでは困ると思い
その言葉を信じていたのですが理由をきちんと聞いておくべきでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!