dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試合中に相手選手にスパイクを向けてのスライディング危険すぎます。
怪我して骨折とか選手生命を奪われたらたまったものではありません。
これに関して全てレッドカードはやり過ぎかもしれませんが、何らかの対策はすべきです。
意図的なファールに対してレッドカードが無理なら、その行為によって被害を受けた選手が1試合以上試合に出られなくなるようなケースでは行為者側選手の試合出場停止処分や選手資格剥奪とかペナルティを課すべきです。
ACL見ていて中国人DFがスパイク向けてファールしてヘラヘラ笑っている奴見て腹がたちました。
あいつら自分がやられたら死にそうになるに決まっています。
ルール改正・これについて、どう思われますか?

A 回答 (2件)

1試合以上試合に出られなくなるようなケース?そんなんあるならをオレはもし相手が足裏を向けてスライディングしてきて身体に痛くわないけ

ど当たってしまった場合わざと1試合以上試合出ない そうすれば相手選手は戦時資格剥奪するから なんてことが起こるかもしれないのにその考えはおかしいもうちょっと良く考えてから質問ください 自分は今のままでいいと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阿呆らしくてお礼すら書く気になれません。
自分が意見を書く前に自分に常識が無い事を理解すべき。

お礼日時:2018/05/15 09:15

プロ選手に限定して言うと


選手資格剥奪はあまり意味がないと思います。

選手資格剥奪のペナルティ自体は選手へのダメージは大きくてもクラブに対してはさほど高くないため単なる処分に過ぎず再発防止にはならないと思います。

クラブはその選手と契約解除するだけで再発防止の指導をしないからです。

サッカーは基本的にチームスポーツなので1人の自分勝手な行為がチーム全体に影響が及ぶような処分じゃないと個人もチームも改善しないでしょうね。

ホームゲームの無観客試合でいいと思います。
1人の選手が感情をコントロールできないことが原因でクラブの収入が大きく減るんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/14 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!