dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

椎間板ヘルニアの痛みについてご質問させてください。
2年ほど右腰に痛みがある中で、先日かなり重量物を背負ってしまい、それ以降10日間ほどまともに動けません。
MRIで椎間板ヘルニアとわかったのですが、立ち上がる際に激痛、また、座ることも不可能です。
痛みを避けるために身体が左に側湾しています。

会社を休み日中は横になっているのですが、風呂、トイレで立ち上がる度に痛みがぶり返します。

以下の点について、ご教示ください。
○人それぞれかと思うのですが、大体どの程度で痛みは収まるものなのでしょうか。
(会社にも、毎朝休暇の連絡をしており、先が見通せず不安です)

○整形外科では『安静に』と言われましたが、
臀部、脛、ハムストリングスの筋肉がかたまり、
余計に腰痛を悪化させている気がします。
接骨院などでほぐしてもらった方が良いのでしょうか? 

○入浴は、した方が良いのでしょうか。温めて痛いということはないのですが、体勢が辛く、それなら控えた方が良いかとも思いまして。

何とぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ぎっくり腰と違いますからね、数日安静にしてれば治まるものでもありませんね。



MRIの画像で、椎間板は飛び出して神経に触れてましたか?
それだと飛び出した部分が自然と吸収され無くなるか、神経に触れない状態にならないとその激痛は続くと思います。

私も椎間板ヘルニア持ちです。
私の場合、坐骨神経痛により脚も激痛で、足先に麻痺まで出てしまいました。
痛みから体湾曲しますね…オヘソの位置が中心からズレていて驚きました。

手術はしない方向がほとんどなので、ロキソニンなどの痛み止めを飲み続け温存療法で痛みを散らしながらやって行くしか無いです。
もちろん整骨院など通っても良いですが、施術する人の腕にもよるので下手なところへ行ってしまうと逆に悪化する場合もあると思います。
あとは整形外科でブロック注射を。

私は脊椎には有名な大学病院へ行きました。
そこで言われたのは、温存療法で少しでも良くなれば手術はしない。
全く良くなる目処がない、麻痺が出たら手術と言われました。
結局麻痺が出ても手術はしませんでしたが。

私は飛び出した部分は無くなりした。
どれくらいかかったか良く覚えてないのですが、ヘルニアと気がついてから1~2ヶ月は辛い思いしてたと思います。
その前も合わせると3ヶ月は激痛でしたね。

脊椎に20分間かけて打つブロック注射しました。
あとステロイドも飲みました。
1日3回のロキソニンも飲んでました。

急性期はありとあらゆる薬に頼って良いと思いますよ。
入浴で温めて下さいね。
体勢が辛いなら無理せずに。

知り合いは保育士の仕事に差し支えるので、自分からお願いして手術していました。
リスクはありますが、あまりに辛く仕事もままならないようなら、手術も視野に考えても良いかも知れません。
安静に、しか言わない整形外科なら脊椎に強い整形外科に変えてみるのも手かと思います。

私はセカンドオピニオンで都立病院で、サードオピニオンで大学病院でした。
    • good
    • 0

痛いなら、手術したほーが、良いです❗




手術経験者より❗



ただ、痺れは、取れないけど、痛みは、取れて、普通に、歩けますよ❗
    • good
    • 1

痛みを避けるならコルセットがいいと思いますが、やはり手術で根治治療する方が良いと思います。

    • good
    • 0

ヘルニアの度合いにもよります。


ひどいなら手術しかないですよ。
    • good
    • 0

全く動けない程度の痛みは3日ほどで終わります。



頭痛薬を飲んで、がんばって腹筋背筋運動をしてください、毎日続ければ楽になりますよ

痛くなくなったら風呂に入ってください
    • good
    • 0

毎日ロキソニン湿布またはモーラステープで痛みをなくしてる。

良くなることはないんじゃない?腰痛は一生っていうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!