
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「Ⅰ 厚生年金保険 年金決定通知書」(上の部分)と「Ⅱ 国民年金 年金決定通知書」(下の部分)とで成り立っているはずです。
「Ⅰ 厚生年金保険 年金決定通知書」の「基本となる年金額」が 232,048 円(年額)。
「Ⅱ 国民年金 年金決定通知書」の「基本となる年金額」が 779,300 円(年額)。
そうはなっていませんか?
あなたの他の質問(障害年金に関する質問)を踏まえた上で言いますと、要は、障害厚生年金2級(厚生年金保険)プラス 障害基礎年金2級(国民年金)です。
計 1,011,348 円(年額)になりますよ、という意味です。
「Ⅲ 障害基礎・障害厚生年金の障害状況」の欄には、少なくとも「2級」と印字されていませんか?

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
年金受給日のニュースで
-
保険料(介護保険料含む)が年...
-
臓器移植した人の障害者認定や...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
国保料高いです
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
会社の企業年金基金と退職金は...
-
信金経営者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報