dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の出来事なのですが、私の折り畳み傘がなくなりました。傘をなくしたのは2回目で、一回目は電車に置き忘れて降りてしまったので、返して貰って解決しました。しかし、今回は学校でなくなったのです。
その日は朝から雨が降ってたので楽譜まで折り畳み傘をさして行きました。その後、カバンにしまって1日過ごしてました。そして、部活が終わって帰る時間になって昇降口にいったら雨が降ってたので、カバンから傘を取り出そうと思ったら、傘が無くなってたことに気づきてっきり部室に置き忘れてきたのかと思いその日は友達に傘を借りて帰りました。
次の日、置き忘れたと思った場所に行ってもなくて、教室を探しても見つかりませんでした。
これって、クラスの人に盗まれたと考えてもおかしくないですか?先生に相談してみようと思ってますが、先生からみんなに伝えるとクラスの人を敵に回してるようで相談しにくくて…

質問者からの補足コメント

  • 訂正です。
    楽譜まで→学校まで

      補足日時:2018/05/22 06:45

A 回答 (1件)

先生に相談するときに、推測を交えなければ良いのでは?



あなたが行った事実だけを話す。つまり「朝、雨が降っていたので傘を差して学校に行った。傘を鞄にしまって、授業を受けた。部活後に鞄を見たら無くなっていた。忘れたのかと、次の日に部室を探したが見つからなかった。傘の忘れ物は出ていませんか?」と。クラスメートを疑う言葉は要らないかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!