

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
12を素因数分解すると、12=2²・3¹ ・・①
∴12の約数の個数は(2+1)×(1+1)=6個・・②。ここまではok?
約数の数が21個ということは21=3x7なので
上の②の規則から、21=(6+1)x(2+1)と書ける。
つまり、この自然数は①の規則より、n=2⁶・3²と書けるわけ。
∴n=2⁶・3²=64・9 =576
-------------- 蛇足 ----------------------------------------
約数の個数が9個だったとしたら、同じ様に9=3x3=(2+1)x(2+1)なので
n=2²・3²=36だと解る
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 正の約数の個数 】 2 2023/03/01 12:12
- 数学 この写真は、 「28の倍数で、正の約数の個数が15個である自然数nを全て求めよ」という問題の解説なの 2 2022/12/02 18:54
- 数学 正の約数の個数が20個である最小の自然数を求めよ」 という問題で、(□+1)×(△+1)=20となる 4 2022/07/26 11:58
- 大学受験 整数問題 Nを正の整数とする。 N+18がN+2の倍数となるようなNの値の個数を求めたい。 解説に、 1 2022/08/13 12:25
- 数学 100以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 4の倍数または6の倍数 息子に聞かれたのです 7 2022/05/13 08:11
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- 中学校 数学平方根の問題 教えて下さい! 3 2022/08/06 21:29
- 数学 これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「 6 2023/05/01 14:06
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 大学受験 至急! 数学 整数 なぜ3以上にならないのですか? 3 2023/01/29 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活終わりのスマホがバレました
-
学校の校則でパーマを当てたら...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
食品工場に勤めています。 トイ...
-
会社に遅刻しました。 電車通勤...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
六時間目の途中から登校ってど...
-
公立中学。授業中うるさすぎます。
-
職場で昼休みにトイレで歯磨き...
-
「をなしにさせていただきます...
-
委員会と部会の違いとは?
-
男子なら一度はやってますよね...
-
新任教員、毎日が辛いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーマ禁止の学校でこれはOK...
-
部活終わりのスマホがバレました
-
中学校の部活動についてなので...
-
中学生3年女子です。前から、眉...
-
学校の校則でお団子ヘアが禁止...
-
学校の校則でパーマを当てたら...
-
今、髪型をアシメにしてるんで...
-
坊主頭。 随分と前の話、中学の...
-
生徒会役員の立候補案
-
考え方がわかりません。 『12の...
-
愛国学園(江戸川区)の校則につ...
-
少年の主張でツーブロック禁止...
-
なぜ茶髪(染髪)はいけないのか?
-
もうすぐ体験入学なのですが好...
-
校則の理由を考えて欲しい 私は...
-
高校サッカーのクラブってツイ...
-
数学で規則性の問題が解けません。
-
詳しく返答お願いします
-
この前顔そりをしていたら眉毛...
-
もともと直毛で、アイロンでツ...
おすすめ情報