dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、突如PCが起動しなくなり、ビープ音鳴らない上にモニタにも何も表示されない。マザボの電池交換してみたり、CPUやメモリ、GPUを差し直してみたりしたが起動せず。そうなると電源が怪しい気がする。電源買い直し
たほうがいいですか?

パソコンの外にさしているデバイス?
USB×3
LAN
HDMI
VAG?

パソコンのスペック
自作PC デスクトップ AMD
cpu a10-7850k radeon r7,12 compute cores 4c 8g 3.70 ghz
メモリ DDR3 16GB
OS Windows10 64bit
GPU GEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
電源 600w
HDD 2TB

質問者からの補足コメント

A 回答 (2件)

肝心なマザーの型番が無いですが マザーに何か表示用のLEDは点かないですか?


BIOSまで行かないと電源と思います

パソコンの安定動作の基本は 品質の良い電源とメモリです
数千円の電源を使っていたら マザーも一緒に壊れたりしますね
せめて 1万円以上の電源を使いましょう
(高性能なCPUやグラボにお金をかけて 電源は安い物を買う人は多いですね)

予備パーツが無いならば パソコンショップで診断してもらっても良いと思います
    • good
    • 0

CMOSクリアをおまじないとしてしてみる。


最小構成で、CPUとメモリとHDDのみで、グラボを取り付けないで起動してみるか実験してみる。

電源の可能性もあれば、マザーの可能性もあります。
他の電源なりPCがあるなら、他の電源を使って見るなりしてどうなるか試されている方がよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!