dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日もBIOSアップデートのトラブルで相談した者です。
今回は、Award BIOSの「Resume By Alarm」が正常に動作しない点で質問を致します。
この項目は指定した日時になると自動的に電源が入るようにする項目と認識しておりますが、誤っていた場合はご教授願います。
「Resume by Alarm」を「Enable」にし、「DATE」を「0」、「TIME」を「7:00:00」にして毎日午前7時に起動するようにしたいのですが、定刻になっても電源が入らないのです。

前回のBIOSアップデートが正常に行われていないのかと思い、再度同じファイルで書き込みを行いますと気になった点があります。
書き込み自体は正常に行われ、終了した時点で「7FE00」までは正常で以降は「NoUpdate」となって最後まで書き込まれていないように見えます。
同じバージョンのBIOSアップデートファイルでは、この現象は普通なのでしょうか?

A 回答 (2件)

む~~、パソコンのケースを買ったときに付いていたマニュアルで確認するか、メーカのホームページで確認するか、、、、


電源が中途半端なATX規格でWakeOnLANなどに対応していないものだとするとマザーにその機能があっても使えないことがある。ということですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSを色々変えてみて、やっと当たりました。
Power Managementの項目に、「Soft-off by PWR-BTN」があります。これを「instant-off」にすると、定刻で電源が入ることが分かりました。
今までは「Delay-4 seconds」(←少しスペルが違うかも)でしたのでこれを変えると上手きいきます。

なぜこれが関係するのか、?です。

お礼日時:2002/11/21 17:59

電源ユニットも対応している必要がありますが、いかがですか?


確認してみてください。

この回答への補足

いつもお世話になります。
主にどんな点を確認すればいいですか?

補足日時:2002/11/21 15:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!