プロが教えるわが家の防犯対策術!

軽度の発達障害グレーゾーンという言葉がネットであります。仕事で叱られ異常に凹んだり、逆ギレになりそうなぐらい感情がでそうになりかけたりする人は、
グレーゾーンに当て嵌まるのでしょうか?
グレーゾーンって聞くと障害に当て嵌まるのか怖いです。

A 回答 (6件)

専門家ではありませんが、子供と関わる仕事をしているものです。



簡潔に言うとあなたはグレーゾーンではないと思います。

感情がでそうになりかける。
と言う時点で、感情のコントロールが出来ているので問題ありません。

グレーゾーン、障害者は感情のコントロールが出来ない子が大半です。また、やってしまってから自己嫌悪に陥る子など。
ですので、あなたは大丈夫だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は、叱られたら異常に凹んだりしたあと溜め込んで爆発する所があり
脳の扁桃体が過敏になっていないか調べてみようかなと気になってます。

お礼日時:2018/05/27 21:23

私は発達障害専門の病院に通っていまして


もうかれこれ10年になります。

発達障害の基礎知識を身につけるための
冊子を幾度となく受け取っていますが

グレーゾーンなんて言葉はいっさい
ありません。

ネットでたしかにグレーゾーンなどという
言葉が流行っているようですが、

発達障害の3つのグループ

・注意欠如多動症
・自閉スペクトラム症
・学習症

これらを診断されていないのなら
正常だということだと思料します。


ちなみに発達障害ではなく
神経発達症です。
    • good
    • 0

発達障害というのは様々なものがあり


全部同じ症状、同じ基準ではありません。

グレーゾーンという言葉は
障害に限らず
白黒はっきり出来ない、しない領域を指す事があります。
また
>そうになりかけたりする人は、
逆切れの感情は障害という事ではありません。
発達障害は生まれつきの脳機能問題ですから
急に発症する病気ではないのです。
ほとんどが幼少期に周囲がおかしい、普通と違うと疑い
診断を受けるもので
大人の発達障害は、診断を受ける機会がなく
大人になって社会に適合できない
生き難いという事から診療を受け、
はじめてわかるケースも稀にあるのです。

自分に障害があるかも知れないと不安なら
それは診察を受けるほかありません。
ただ、叱られ凹むとか、逆切れする感情が起こるだけでは
全く普通の事なので病気を疑うには根拠が無さ過ぎます。
ネット上でも簡単なチェック項目で調べるサイトもありますから
そちらを試してみてはどうですか?
不確かな事で悩む事ほど、時間の無駄は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

障害を断定するには条件があって、断定するには及ばないが、何かしらの不適応の状態がある。


白黒ハッキリさせられないとグレーのゾーンに置かれるのでしょう。


だけど、人間は皆、個別に特徴があります。
異常にヘコむ、逆ギレの感情や言動や行動の具体や、自分の意味など、もっと情報が分からないと判断出来ないでしょう。

それと、先天性か環境や経験によるものか、経験によるものは新しい経験で変化していく可能性があるでしょうから。


軽度の発達障害と診断されたのでしょうか。
困難な状況にならない人はいないし、感情が平坦なのが正しいとは限りませんしね。
一度も当てハマることがない人はいないでしょう。
    • good
    • 0

「グレーゾーン、障害者は感情のコントロールが出来ない子が大半」というのは間違いです。


感情のコントロールができる発達障害者は大勢存在します。

発達障害(神経発達症)に関する知識がない人でも分かるほど目立った症状を持っている子の中に
「感情のコントロールが出来ない子」が多いだけです。

基本的にはどのような障害でも軽度者のほうが数は多いものです。


グレーゾーンという言葉は保育や教育の現場で使用されています。
言語・認知・学習といった発達領域が未発達の低年齢の子どもでは、その発達障害(神経発達症)特徴となる症状が分かりにくい場合が多くあるため、
まだはっきりと診断ができない、発達障害が疑われるという意味で使われているようです。
これは早期療育を目指す目的と思われます。

また、成人であれば、
発達障害を診断できない医師や、ケアワーカー、心理士、支援員、当事者の家族などが
「発達障害だと思われる」という意味で「グレー」と告げる場合があるようです。

仕事で叱られて逆切れするというような症状は発達障害(神経発達症)の直接の症状ではありません。
間接的に、二次的に精神の病気や人格障害などからそのような症状を持つ人はいるかもしれませんが、
発達障害=感情のコントロールができない
では絶対にありません。
    • good
    • 0

補足です。



発達障害+感情のコントロールができないという症状を持っている人はいますが、
発達障害=「感情のコントロールができない障害」ではないということです。

障害があるというのはハンディキャップを抱えているということなので、怖いものではありません。
たとえ発達障害の傾向があっても当人と周囲の困り事がなくなれば単なるマイノリティーに過ぎません。

発達障害ではないにしても
感情のコントロールに悩んでいるのであれば、取りあえずアンガーマネジメントを学んでみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!