dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下足箱に子どもを座らせて靴を脱がす

現在1歳児クラスの一人娘を保育園に通わせています。
今朝、私たち親子とほぼ同時に入ってきた、同じクラスのお母さんが、子どもを下駄箱の上に座らせて靴を脱がせていました。
下駄箱に座っている子どもの足はちょうど我が子の靴を入れる箇所にかかっていて入れにくい…
ですが時間ギリギリで急いでいたので「失礼します」と声をかけて無理やり靴を入れさせてもらいました。。

もちろんクラスが同じでなので後から入ってこられた同親子とも少し気まずく…(?)、落ち着いて考えれば、靴なんて一旦その場においていき、自分が園を出る時に下駄箱に入れても良かったな、とか思ったり。いやでも、下駄箱に座らせて靴を脱がせるなんてそもそもどうなんだ??と思ったり。

下駄箱は幼稚園保育園によくあるような、腰くらいの高さで、床には土足厳禁の部分には高さ5cmくらいのマットが敷き詰めてあります。他の方で同じ年齢くらいの子や小さな子が下駄箱に座らせて靴を脱ぎ履きさせているのも見かけます。
でも、行事の時には保護者の靴を下駄箱の上に置くこともあるし、汚くないのかな?

この感覚、普通なのでしょうか?
なんだかモヤモヤしています。。。

A 回答 (2件)

>この感覚、普通なのでしょうか?


あなたの感覚が普通です。

でも、
>靴なんて一旦その場においていき、
これはダメですよ。ほんの数分かもしれないけど、放置です。
スペースを塞がれて後で片付けようと思っていることはその場面を見ていない人にはわかりません。子どもの靴を放置していく親と認識されます。保育室で支度を終えて下駄箱に戻ってきたときに誰かがしまってくれていたとか、「〇〇さん、靴はちゃんと片づけてくださいね。他の子の靴脱ぎの邪魔ですよ」と言われたらどうしますか?

失礼なのは相手なのですからへりくだる必要はなかったのでは?
「靴を入れたいのでちょっとずれてもらえますか~」でいいと思います。ホントはこんなとこに座らせてやらないでといいたいところですが、諍いをする必要もないので、要望+笑顔で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感覚が普通と言ってもらえると安心します!

そして確かに靴の放置は良くないですね…!当たり前の事なのに、目から鱗でした。

今はまだ小さくても、いずれは自分で靴脱いで下駄箱に入れて…としてもらいたい。その為には親が放置する事なんて考えてたらダメですね。今日も急いでいるばかりに本人にやらせず親が手を出して…反省とともに、スッキリしました!!

ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/28 14:15

バカにはそうやって教えればいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、理解力なくよくわかりません(*_*)

お礼日時:2018/05/28 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!