
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>外部から電場加えるとして
>電場はベクトル量ですよね⁇
そうです。だから、電子を加速するクーロン力や、その結果としての電子の加速度や速度、変位もベクトルです。
>電池などがちょうど一周するような方向で電場をかけるんですか?
そうです。導線の方向に沿って電場ができ、電子もそれに沿って流れます。
>そうだとしたらそれは機械的にかけているんですよね?
「機械的」の定義・意味が分かりません。「電磁気的」にかかります。
万有引力などと同じようなもので、「場」を形成します。
No.2
- 回答日時:
オームの法則の導出で
電子はeEの力を受け加速し、陽イオンとぶつかり
これが繰り返し行われるんですよね?
の陽イオンとぶつかりは間違いです。
導体は電気的に中性なので陽イオンではありません。また陽イオンである必要もありません。
電子が受ける電場Eって
電場の定義は2つの極の電位差Vをそれらの距離rで割った値ですE=V/r
Vはオームの法則の回路でおなじみの外部電源の電圧です。
No.1
- 回答日時:
>オームの法則の導出で
>電子はeEの力を受け加速し、陽イオンとぶつかり
>これが繰り返し行われるんですよね?
ぶつかるのは「陽イオン」ではありません。「陽イオン」だったら捕獲・吸収されて消滅してしまいます。
そこに存在する「原子」との衝突ですね。銅原子とか、導体を構成する原子。
これに衝突することで、
・電場で加速
・衝突で減速
を繰り返し、「一定の電子移動速度」に落ち着きます。
なので、導体が何かによって抵抗値が違います。
銅の場合、この速さは1秒間に 1 mm 以下のようですね。
>そもそもの話
>電子が受ける電場Eって
>人工的にかけているのか、電荷による電場なのか、
>もし電荷による電場なら基準は何なのか
電子が自分自身が導体全体に電場を作ることなんてあり得ません。導線をそこに置いておくだけで電流が流れるなんて、あり得ないでしょう?
基本は「外部から加えられた電場」です。電池や電源に接続することで。
ありがとうございます!!
原子とぶつかるんですね…
外部から電場加えるとして
電場はベクトル量ですよね⁇
電池などがちょうど一周するような方向で電場をかけるんですか?
そうだとしたらそれは機械的にかけているんですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 物理学 (3)は導体円柱それぞれをオームの法則を使って E=λ/2πε×(1/x -1/(d-a)) (4) 2 2023/04/14 20:02
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 工学 電磁石の故障 2 2022/09/07 18:03
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
不対電子をもつ分子について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
外殻電子と最外殻電子の違い
-
化学基礎です。電子式で、単結...
-
N3-の構造
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
硝酸イオンについて
-
イオン化エネルギーと電子親和...
-
電気陰性度と電離についての質...
-
元素の原子価が一とは、どうい...
-
電子親和力について (高校一年生)
-
化学結合の理解の仕方
-
化学(1)B[結晶と結合]教えて...
-
第一イオン化エネルギー?
-
リン酸の構造式についての質問...
-
化学 有機 共鳴寄与式
-
量子数・・・
-
【緊急】化学電池の水溶液について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
硝酸イオンについて
-
リン酸の構造式についての質問...
-
総電子数
-
水への溶解度
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
水素原子の陽子と電子の間に働...
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
N3-の構造
-
アルゴン原子(18)Arと同じ電...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
イミダゾールは2つの窒素を持...
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
アルキル基の電子供与性
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
-
化学の質問です。シアン化物イ...
-
フッ素と塩素の性質が似てる理...
おすすめ情報