A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず 「いぶかる」と 動詞を終止形にして 単語の意味を辞書で引く。
「いぶかれ」と已然形になっているので 已然形の性質を調べる。
「ば」という助詞の機能を考える。
文脈と合わせて 適当な解釈を推測する。
文の中での相関関係や その文章が書かれた背景など 包括的に考える必要があります。
もし古典であればなおさらそうで、
「訝ったので、」と、訝しく思ったことを、後続の文章の 特段の理由として挙げたいわけではなく、
「不審に思ったそのとき」、「疑わしい一方、」のような 単純接続、並列表現であったり、
「訝しくあるのに、」という逆接に近くなることさえあります。
もし現代文ならば、已然形が仮定法として使われている可能性もあります。
古語でいう、「いぶからば」、「もし 不審に思うなら、」という 仮定条件です。
もし私が訝れば、彼はきっと暴露するだろう。(もし 私が不審がったとしたら、)
私が強いて訝れば、彼は暴露した。(私が疑問をぶつけたので、)この使い方は現代語では逆に稀かもしれません。ですが 「訝れば訝るほど、辛くなって、、」、「よく考えてみれば、明日は雨、、」 のように、既に起こったことを基に 結果が現れてくるという 已然形本来の用法で 使われることも 未だにあります。
しかし今は、確定条件としては、已然形を用いずに、 「訝ったので、」「訝ったから、」と表し、
已然形はもっぱら 仮定条件を示すため、「雨が降れば(雨が降ったとしたら、その場合は、)」、「予想が当たれば(当たることがあったら、)」 と 使われる一方、
同じ仮定の意味でも、旧来通り 未然形を用いて、「雨ならば」、「予想が当たったら」、というように 表すこともできます。
これは いずれも、「A であるとき すなわち B」 という 条件→結果 への 橋渡しの役目としては 同じことなので、
「A ならば B」でも「A だから B」 でも、前提条件Aと 後続結果Bを 強く結びつけて表したいとき、また 結びつきが 恒常的だとか 自明である場合に、現実か仮想かを問わずに、已然形(現代文法では仮定形)で表現され、仮定と確定とが 混同されるように 変わっていったものと思われます。
古語での「訝れば」という確定条件を表すために 現代語では、訝って、訝ったので、訝ったのに、訝ったところ、訝ったとき、訝ると、という風に さまざまに表現が可能ですが、
基本的に、「ば」という接続助詞の意味内容と 已然形の役割りを中心に合わせて、
ある事柄と、それに引き続く事柄とが、何らかの関係をもって(それは 先に述べたように 単なる列挙であっても、)展開されていると考えるのが 基本です。
No.2
- 回答日時:
「いぶかる(訝る)」は「不審に思う。
疑わしく思う。」という意味です。「いぶかれ」は、ここでは「いぶかる」の仮定形です。「動詞の仮定形+ば」は「~すると」の意味です。例えば「この道をまっすぐ行けば、銀行がある。」は「この道をまっすぐ行くと、銀行がある。」という意味です。
したがって、「いぶかれば」は「不審に思うと」「疑わしく思うと」という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 夏をあきらめて 意味 2 2022/07/14 17:02
- 英語 英語での悪口? 友達とこのようなやり取りがありました。 『adrson』とは、どのような意味ですか? 4 2022/12/28 14:03
- 物理学 回路について勉強中の初心者です。リアクタンス、インダクタンス、インピーダンスという言葉の意味がわかり 3 2022/11/04 12:50
- 中国語 【少し急ぎ】INIの許豊凡シュウ フェン ファン、どれがシュウ どれがフェン どれがファンですが? 1 2023/02/21 14:29
- その他(芸能人・有名人) 私の推しが「ファンは恋愛対象になりますか?」と言う質問に対し「ファンの定義による」とだけ回答しました 5 2022/07/17 19:36
- Windows Me・NT・2000 デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の 8 2023/04/18 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 教えてグーは悩み相談のサイトでは ないのですか(;_;)? ある悩みをつぶやいたところ 中傷とともに 11 2023/08/25 18:18
- 日本語 意味を教えて下さい。 思うにまかすようで心にまかせぬことがあり おもわぬ幸福ある様でも よく気をつけ 7 2023/03/22 14:32
- 学校・仕事トーク 英語の教え方について 中学校、高校で教えている、英語の教え方、どう思いますか? 自分は、ただその構文 2 2022/10/20 07:46
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
拘らず・関わらず??
-
「向う」の送り仮名について
-
福井県(敦賀)でのお買い物
-
秋ですねぇ・・・
-
明日って私たち遊ぶ約束してた...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
haveについて教えてください。 ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
ウッドデッキ作成、1回目の塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報