プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語変換の入力で1秒あたり0.66打という結果が出ました。これは事務員として、どんなレベルですか?
今までに入力がめちゃくちゃ早くてスゴイ!という人と働いたことはありません。でも会社には1人は超人級という方がいるらしいですね!

私は中学からパソコンの授業があった世代です。小学生の頃から家にパソコンはありましたが父と仲が悪かった為教わらなくて、中学のパソコンの授業も大嫌いでした。中学でもパソコン検定皆が受けてた気がするのですが、4級とかかな?私のパソコン嫌いと、親もパソコン検定は重視してなかったので受けなくて済んで来てしまいました。実際は社会に出てもパソコン検定持ってないから何ということもありませんでしたが…社会人10年目あたりで一回り年上の人に変な入力の仕方〜と笑われ、ちょっと引っかかりました。速さは別に遅くないんですが、恥ずかしい気がしました。直ぐに改善した訳でもないですが…
悔しいながら現役引退している父の方がパソコンレベルが上だと思います。

そしてやっと最近自分でパソコンの勉強初めました。まずはブラインドタッチ習得してやる!とムキになって…(笑)
やり始めて20日くらいで日本語変換としてのホームポジションは覚えて。次に記号や数字、その他のキーを覚えていって、今60日くらい経つんですが試しに1秒あたり何文字日本語変換出来るか調べてみたら0.66key/sってやつでした。
10分換算すると、まぁ400文字近い。これはパソコン検定の初級の速さらしいですね?0.66key/sって打ってるとかなり指の動き速いんですけど、あの速さを中学1年の時に皆はやれてて検定取ってたんだ?と思うとちょっと信じられないんですが、中学一年が取れるレベルでしかないの?ってちょっとショックなんですが…。
1秒あたり1打出来てないんだって結果にはちょっとガッカリしましたが。
文章によって打てる数変わりそうなので厳密には自分のレベルが分からないのですが。

事務員としてはやっぱり遅い方なんでしょうか?
速打ちの練習は今日始めたばかりなので、まだ伸びしろあるかもしれません。

元々エクセルに苦手意識あったのですが、以前の仕事で苦戦した表作成とか書式の作成とかはやってみたら結構出来て、自分でも驚いています。以前からメールは仕事でよく使ったので、そこで長文とかもあり、自己流では速く打てるようになってました。そういうのも少しは身に付いてるんだなと実感しました。
ただ自己流の入力の頃は誤変換多かったです。
今は、誤変換はほぼゼロです。そこはブラインドタッチ覚えて良かったなと思います。
以前の仕事で関数を少しやって挫折したのですが、今は勉強し直そうと思っていて、現在の仕事に着く前に自分で勉強しましたが、しかも旧式で…今はもっと楽なやり方があると思いますが、触ってないと忘れるので、やり方をほぼ忘れました。
立ち上げの所や、事務員一人のところの経験が重なったので自分でイチから作ることが割とあります。普通の会社ではあまり無いらしいですが?
こうなったら自信付くまでとことん勉強しようと思ってます。

事務員として、他の職種でも社会人として持ってると仕事がスムーズに、効率良くなるパソコンスキルは何でしょうか?

A 回答 (10件)

いくら早く打てても、いずれAIで早く処理されるので、単純な事務の仕事はなくなるでしょうが、


関数やマクロからプログラミングは必要な技術ですが、やっているが、かなり難しい!
勿論ブラインドタッチしているが!
    • good
    • 0

こんにちは。



●入力スピード
入力スピードなんて、上をみたらキリがないです。
例えば、NHKのニュースやテレビ番組の生の番組の裏で、テロップなどを入力している人たちは、1時間、15,000語を越えるとか言っていたと思います。つまり、仕事として入力時間が1時間であって、10分で競うようなタイピングテストとは違います。この仕事には、有名な二種類の学校があるそうです。その人たちは、誤字変換は絶対にしないのは、和文タイプと同じように漢字そのものを決めてい出すからだそうです。その入力方法を「2ストローク連想入力」というのですが、ブラインドタッチとはおっしゃいますが、手元を見ないと同時に、画面をも見ないで誤変換をしないということです。
他にも、あまり日本では知られていませんが、国会などで使われるワープロ速記法というものがあります。

私の場合は、時代がそうさせたので、ローマ字・JISかな・親指シフト(nicola)と3つを同時にやっていました。その関係で、JISかなは、マスターするまでには、信じられない長い時間が掛かってしまいました。同時に使うのは、絶対にしてはならない覚え方です。今は、特殊なJISかな入力で、スピードは速いですが、人の紹介したり勧めたりする気持ちはありません。

知っている人もいると思いますが、Owltech の茶というメカニカル・キーボードを最近、購入したのですが、使いこなせていません。ものすごく敏感なキーボードです。IMEの問題もあります。
親指シフト(Nicola)キーボードは、富士通の販売ですが、私の持っているキーボードは、指の湾曲が強すぎて、指の移動がしにくく、だんだんお蔵入りになってしまいました。

なお、タイピングのスピードを人に言う時は、10分で何文字と言います。しかし、タイピング試験では、かな、カタカナ、英数、漢字変換まじりで、行われます。
私は、タイピング 試験で、公称680文字/10分。

●パソコン・スキルとPCリテラシー
>効率良くなるパソコンスキルは何でしょうか?
コンピューター・リテラシーとか、世界共通のパソコン試験で、先進国の中では日本人は劣るそうです。実は、学校でも、教えていない例が多いのです。

例えば、ファイルをフォルダーにドラッグ・ドロップするとか、ゴミ箱に入れないで削除する方法とか、ファイル名を変える、ファイルをコピーして、別の場所に移す。
こういう基礎的な操作することが欠けていると言われています。(実態は知りません)

●Excelまたは表計算 Calc
>以前の仕事で関数を少しやって挫折したのですが、今は勉強し直そうと思っていて
Excelのことですね。関数は、基本的な20数個の関数さえ覚えらればよいです。事務職では、それほど難しい関数は不要です。基本的なことさえ知っていれば、問題はありません。
中でも、テンキーを上手に使いこなせられると便利です。これにも使い方のコツがあります。
数字をみながら問題なく入力できればよいのですが、ふつうの人は、数字を正しく打っているという認識がありません。そのために、打っている最中に再認識をするコツが必要だということです。

私が出会った中では、よく事務所で見かけるのは、
 表を右方向に延々と使ったり、
 前年対比がマイナスで、今期もマイナスの場合でも、対比アップにしたり、
 出納帳の表で、入金側に見やすいようにと赤字で書いたり、
 切り捨てで、INT関数を使ってしまうとか、
もう、教える人はいないようですね。これらは学校でも教えません。

一例ですが、= 商品価格✕1.08 や = INT(商品価格✕1.08 )
は、教科書通りですが、それは実務的にはしてはいけません。
103円のものを消費税含めて売ると、111円。しかし、返品したら、その計算では、-112円 1円の損になります。あとで計算が合わなくなります。

なお、Excelの基本の関数は、Excelの専売特許ではなく、1979年にVisiCalc という表計算が発表された時に使われた関数が、元になっています。関数の仕組みが分かると、関数もより良く使えるようになると思います。

最後に、私なりのパソコン・リテラシーというものは、絶対的な違いがあるかもしれません。私が見ていた人の中では、高校卒業したばかりの女の子が1週間で、何の問題もなく操っているのをみて、少なからず驚きました。家にパソコンがあるようでもないし、中年のおばさんが1年掛かってもできないものが、昼休みにいたずらしているようにして、習得してしまいました。むごいことですが、だめな人ははだめという、引導を渡すのも大事なのかもしれません。
    • good
    • 0

プラインドタッチ、なかなか出来ないのが かな入力 だと思います。



論理的思考が伴わないとマクロが作れません。
PCをコンピュータとして活用した特に初めて事務の自動化ができます。
エクセルならこれをマクロと呼びます。

最近のPCはLANに接続されています。ネットワークOSに対する多少の知識も必要。

書類整理=ファイル管理です。ファイル操作が出来ないとなにも出来ません。
関連して、例えば、支払いを銀行の手順ファイルで送るときは全銀協のファイルに落とす前にCSVに落とすかな?そのデータをエクセルなどで作成加工したり。

会計ソフトなんかも使うよね。会計の資格も必要。

などと思います。
    • good
    • 0

今の時代どんな仕事でも、パソコンを使いますから基本操作くらいできないといけないです。



事務は、入力速度よりも正確性が重視されます。不正確なものは商品に全くなりませんので。正確性が上がれば速度も自然に上がります。

仕事は、早ければいいという問題ではありません。正確性もないといけないのです。

事務職であれば、Excelを使うのは当たり前ですし、ワードも使うことがあります。

Excelのスキルは、つけていた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エクセルのスキルは基本的に要るということですね、ありがとうございます。
速さがない私には速さに憧れますが、正確さのほうが重要なんですね。
ブラインドタッチを覚えてから正確性が大分高くなったので、正確さは残しつつスピードの方も練習していきます。

昔はワードの方がどちらかというと得意意識があったのですが今はエクセルの方が使いやすいと感じます。不思議です。

お礼日時:2018/05/31 15:36

速さを突き詰めるとローマ字入力には限界ありますよね。

一打でひらがな打てるを極めた人には絶対勝てない。

本題の例え話。
料理というジャンルで、みじん切りや皮むきに特化して突き詰めるのと変わらない。
パソコンのスキルなんてそんなもの。
手段でしかない。
最初は手段を極める!で正解。
しかし、年相応に、徐々に目的に近づいて行かないと薄っぺらになっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひらがな入力は難しそうなイメージが…確かにそれ極めた人には勝てませんね。
パソコンによっぽど慣れて余裕が出たら、まだ速さに興味があったらひらがな入力やってみようかな?

料理の例え良いですね!
みじん切りは極めました(笑)皮むきはごく一般的。
一応特化して極めることが出来たのだからパソコンでも出来そうですね。
まぁパソコンのスキルってそういうものなんでしょうね、その先が必要なのは感じます。
目的に近付いてないから。本当のところ、そちらと同時でやった方が良いのかもしれないです、タイミングが来たら乗り遅れないようにします。
入力だけひたすらする仕事はしたくないので。

まずは手段を極めますね、でも徐々に目的に近付くことも常に心に留めておきます、楽な方に行こうとしてしまいがちなので…回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 15:55

長い文章だね。

簡潔にまとめるスキルがあればいいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、国語もやらないとですね。

お礼日時:2018/05/31 15:37

事務員で行くならエクセルの知識を。


でもそれだけでは他の人と同レベル。
一つ頭超えたいなら統計学ですかね。
データの羅列を、意味のある情報に加工する。
これは誰にでも出来そうで出来ません。
そのツールとしてエクセルは使えます。

統計学とデータベースをお勧めしますね。

個人レベルでデータマイニング出来れば、ツールを導入するより安価なんで重宝がられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事務員はエクセルなんですね!最近エクセル好きになってきたので、頑張れそうで良かったです。私みたいな人は他の人と同レベルではいけなさそうです。
統計学、面白そうですね。パソコンに関係あるなんて思えませんが、あったんですね!知らない世界でした。
そこにエクセルが関係あったなんて。
普通にワード・エクセルを使えるようになるだけでは埋もれるからダメそうと思っていたので、統計学とデータベース…データベースって何だろう?(笑)個人で勉強して理解できるものなのかな?と疑問ですが、基本を極めたら、そちらを調べてみます。

ところで、統計学とデータベースって数学が得意な必要あります?苦手なんですけど…

新しい世界を知れて楽しかったです、回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 16:06

単に入力だけしていくなら、間違えずに早く打ち込めばいいだけなので、WordやExcelなどの知識は必要ない。



私の場合、経験上によるものだけで資格はないが、こんな感じのスキルがあると思っている…
ブラインドタッチ、
Word(A4・8ページをA3・1枚(表裏)に圧縮する技術?)、
Excel→関数含む。50枚(全都道府県+α)のシートから必要な情報を抽出したりしている。
PowerPoint→資料配布ができないアニメーションは使用しない。他は、ほとんどできる。
Access→ちょっとした設計、役所で収集したデータの解析依頼が来ることがある(本来業務から外れているけど)
その他のパソコン・パソコン周辺機器、行政上の特別なシステムの質問や回答など。

意外と使えるのが、プリントスクリーンとペイント。

ちなみに、本来の専門は、化学。情報系は全く知らなかったのですがね。
職業は…厚生労働省の出先機関所属、国家公務員・技官(地方産業安全専門官)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワードやエクセルの知識が必要ないなんて、さみしいです。せっかく覚えたことが使えないのはさみしく感じます。今の仕事もそうです、以前身につけたものが生きてる面と死んでる面と。
改めてこういう仕事が好きだったんだな、と気付きます。
自分の好きな仕事内容で、他の人に埋もれない強みがないと拾われないのも感じます。

具体的なスキルの内容を教えて頂けてありがたいです。
ワードまだまだでした。関数頑張ります。設計って面白そう、そういう時にAccessって使うんですね、聞いたことはあったけど見たことないです。
違う質問を挟んで済みませんが、Accessが統計学やデータベースっていうのをやるのに必要になるんですか?
私も資格を持っていなくて、履歴書から何ができる人か知ってもらうには資格があった方が良いのか迷っていたところです。でも今の時代でそんなの取ってもな〜とも感じたり。資格あるから拾われるとも思えない。

パソコンの周辺機器に詳しくなるのも良いですよね。工業分野の知識がある事務員ってなかなかいなさそう。

プリントスクリーンとペイントって何だろう?ペイントって装飾とかのあのペイント?違うかな…
それが使えるスキルなんですね、覚えておきます!

本来の専門と違うことしているってありますよね、回答者さんは数学に強い人だ!私も理系の端くれですが…数学苦手なんですよ。まわりには理系なんて気付かれてないと思う。最近また理系人の空気が懐かしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 16:27

こんにちは。


うーんどうなんでしょうね。私、最初にPCをいじりだしてからかれこれ40年近い(年齢がバレる・・苦笑)ですがね、ワードの文書打ちなんて自己流でもなんでも普通の速度で打てれば充分だと思いますよ(極端に遅くない限りはあまり問題にならない)。ワードだったら単なるベタな入力の速さより、体裁を整えた書類を作れるよう、各種コマンドに精通することのほうが重要かもしれない。
エクセルだったら、表の作成+計算に関する各種コマンド(関数)の使用方法(マクロやvisual basicまでやれとはいいませんが)は最低限必要?
パワポだったら、プレゼン資料作成のセンス(リンクの貼り方や、アニメその他の強調方法等)があればいいですね。
顧客管理とかにMSアクセスを使うなら、フィルタ機能の使い方とか(Excelにもありますけどね)。

漠然と思いつくままに揚げてみました^^;。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通の速度で打てれば大丈夫ですか、実は家族にもそう言われました。でも笑われて格好悪い気がしてムキになっていました(笑)

そうですね、仕事でも特に問題になってないです。
極端に遅い人見たことありますが、レベルが全然違います。ということで、他をやった方が良さそうですね。

なるほど具体的なスキルの磨き方を言ってくれて勉強になります。
体裁を整えた書類を作れるよう、各種コマンドに精通することのほうが重要かもしれない。エクセルだったら、表の作成+計算に関する各種コマンド(関数)の使用方法は最低限必要?

この辺は事務員なら普通にやれそうですもんね、まずそこまで行くことにします。

パワポは大昔にやりましたけど忘れてしまいました。 
同じ頃に学んだ人で今も事務やってる人は普通にやれるんだろうなと思うと
自分もやれなきゃなと思います。

エクセルを極めると、難しいことも出来るんだってことは分かりました。エクセルは得意ですと言えることを目指そうかな?

お礼日時:2018/05/31 16:55

日本語変換の入力とは?



とりあえずローマ字打ちのe-typingの腕試しでは 345.88key/minute でした。
私はこれぐらいで、仕事には困らない程度のレベルです。

タイピングも大事だけど、業務をしっかりと行うことが大事ですね
エクセルでマクロも組めますのでツール開発などはよくおこなっています。

とりあえず、エクセルで言うならば、関数は問題なく使えるようになるといいと思います
「パソコンスキルは何を伸ばしていくと仕事で」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レベル高過ぎですね!
私は今日やったら1分に56文字でしたよ。Keyというと154みたいです?

そうですよね、タイピングも…だけど他がもっとありますよね。
タイピング重視な職種ならそこを極めても良いけどってところかもしれませんね。

取りあえずはエクセルを極めて行こうかな!最近エクセル好きなので頑張れそうです!
まずは関数いきます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/31 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!