dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業中に 文法的に間違いのある英文を正しく直すという問題が出ました。
答えは 3週間後に配られるそうですが、そんなに待てないので質問しました。

1. He spent three days helping his son's homework.
2. I wake up by my alarm clock.
3. The boss is useless to resist because he seldom changes his mind.
4. Dogs are often superior than cats in the meaning of faithfulness.
5. Without a map, I couldn't find that place.
6. Sould it be sunny tomorrow, we'll be able to go on a picnic.
7. His story was anything but boring.

6番は "倒置法を必ず用いること" という注意書きがありました。

以下が 私が間違いじゃないかと思っている部分です。
1. He spent three days helping his son with his homework.
2. By → at
3. わかりません
4. わかりません
5. あってると思うのですが。
6. わかりません
7. anything → nothing

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

何十年も前から時折見られることですが、3週間で調べてこいと言うのでしょうけど、こういうものは先に答えを教えておいて、復習・力試しに使ってこそ授業と言うものです。

理屈で分かる問題ではありません。実際の使用状況を知る必要がある問題です。教科書に出てるんでしょうか?こんなものを調べさせるより、信頼できる読み物を配って暗唱や読解に時間を掛けさせる方が、よほど生徒のためになるというものです。課題が単に生徒の負担になるだけというのは感心しません。早々に投げてしまう生徒も多いことでしょう。調べものの機会を与えたいなら、いくつか選択肢を挙げて好きなものをじっくり調べさせて、レポートにでも仕上げさせ、それぞれの生徒のレベルや興味に合った仕上がりになっていれば意義があると言うもので、それぞれに成果を称えられ鼓舞されるべきです。

こういう正誤問題や添削でしたら、italki.com などでネイティブに見てもらうのが、手っ取り早く心強いですよ。
文法関連は、日本人がいるここのような場所で聞くのが正解ですが、このような場所で質問するには一回にに付き、一件が妥当です。関連のことで2,3あるくらいは構いませんが、答える人が取らされる時間や労力を考えてください。

1. He spent three days helping his son with his homework. (〇)

2. By → at → to: wake up to the fact/sound/reality/truth/realization/smell/need/realities/ real[new] (something) / etc.
I can never wake up to my alarm! [See Google result: https://goo.gl/5iYXzG]
at も使われてます:First learn to wake up at the alarm.

3. useless → hard/difficult

4. 論理的には than も合っていますが、superior to という慣例句があるので、専ら、こう言います。

5. 厳密に言うと、過去形助動詞は今は時制がありません。アメリカでは couldn't という否定の形だと過去の意味で使われているのをよく聞きますが、くだけた言い方なのかもしれません。実際、肯定で could の場合は、助動詞の本来の色が濃くなって、過去の意味と言うより、これから「できるかもしれない」のニュアンスが強くなり、過去を意味するには、 could have done などと完了形が欲しくなります。イギリス人に答えてもらえましたが、これなら、普通は、Without a map, I wasn't able to find that place と言うそうです。あるいは、I wouldn't have been able to find that place もあげてますが、こう言うなら、おそらく、couln't have find that place でもいいはずですよね。
と、このように、ネイティブでも、正しく書けと言われたら、いろいろまごついてしまうわけです。 あるいは、こうだとも教えてくれました:''As I didn't have a map, I couldn't find that place.” おそらく、例の英語圏で条件文の作り方をいう4つのパターンを気にしているのでしょう。Without ~ が条件節の一種だという知識があって、これを仮定法で書くなら、would が続くべきだけれども、ふつうに直接法でいいなら、wasn't able to だと。あるいは、Without を使わずに、地図がなかったから見つからなかったよ、という文にしてしまうとか、と言ってるわけですよね。アメリカ人なら、元のままでいいと言うと思いますよ。あるいは、少し学校用として Without a map, I couldn't have find that place かもしれません。こんなに書かれたって、わけわからないですよね?^^;

6. このままで正しいです。もしかすると、will を would にするとか言うのかもしれませんが、will でも一向に構いません。それより、この内容に、Should ..., のこの形は硬すぎます。これは以下の Wikipedia の例に従っても、If it's sunny tomorrow と同じですから、条件文の4つの型を信奉する先生なのだとしても、直接法ですから、would にする必要がありません。should など過去形助動詞は直接法と考えて良いです。
★過去形助動詞は非現実感ではなく、確信の度合いを添える、飽くまでも助動詞で、直接法と対比させるべき文法事項ではありません。★

Should you feel hungry, ...
= If you should feel hungry, ...
= If you feel hungry, ...
https://goo.gl/G7GNba より)

現行文法では”仮定法”などと言って”直接法”と並べながら、「条件文の作り方」を説明するという、無理な教え方に倣っています。これは古い英語圏での教え方に起因する問題です。

アメリカ人が答えてくれました。言い換えると、"If it is sunny tomorrow, we'll be able to go on a picnic." これがこの内容にはふさわしい表現というものでしょう。


7. anything → nothing(〇)しかし、以上のような出題の厳密さを要求する傾向から言えば、nothing but boredom が、より出題者の意向に沿うものと思います。(添付のNgramによるグラフ参照されたし)
「高校の英語 文法的な間違いを直す問題につ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

こんなにも詳しく説明してくださりありがとうございます。

申し訳ないです。答えてくださる方のことなど考えず 一気にたくさん質問してしまいました。

教科書に載っているわけではなく 先生が作ってるっておっしゃってました。

教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2018/06/05 11:00

"Without a map, I couldn't find that place."


この脈絡で現在や未来と取るのはちょっと、想像の範囲を超えています。

「地図がなかったら、見つけられなかった」が普通の解釈で、文脈によっては
「地図がなかったから、見つけられなかった」の可能性もあるかもしれませんが、それなら普通は、because I didn't have ... などともっと分かりやすい表現があります。条件ではなくて理由になってしまっているわけですね。

「地図がなかったら、見つけられない」と、これからのこと(現在・未来)として言うには、Without a map, I can't find that place. 確からしさを低めたいなら、(...) I wouldn't[might not] be able to find that place です。

I couldn't にしたとたんに過去に聞こえてしまいます。
ネイティブも、みな、〈過去のすでに起きたこと〉として受け止めます。おひとかたは、過去のこととしか意味し得ないと断言されました。そして、couldn't が現在・未来を意味するのは苛立ちを秘めた質問だそうです。(In your context, the use of "couldn't" only refers to the past. I think using "couldn't" in the presence only occurs in questions. For example, i can ask "Couldn't you be a little happier?". However, asking questions like this usually implies impatience and dissatisfaction. https://goo.gl/RHyfqt)。そうですよね、否定の短縮形で始める疑問文は、皮肉交じりになりやすい性質があります。

まだ、他からも解答をもらえる可能性は残っていますけど、この脈絡でまだ起きていないこととして解釈できるというネイティブ談がありましたら、ぜひお聞きしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えてくださりありがとうございます。

なんだか英語って難しいんだなぁ、と実感しました。

詳しく説明してくださり ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 11:06

あ、質問者さんの考えの通りということです、1 は。


5 もおっしゃる通りで、正しい英語です。
without ~だけでは仮定法過去か過去完了かわからず、
今、実際地図があるから見つかるけど、もしなければ、
見つけられないだろう、で couldn't 原形でいいわけです。
高1レベル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

高一レベルなんですね…
もう 高2なのですが、わかっておらず もっと頑張らないとと思いました。

教えてくださり ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/05 11:03

なんか、偉そうなこと言う割に。


1 helping his son with his homework
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

申し訳ないです。
私の文章の書き方がなっておらず 偉そうな書き方になってしまったのかも知れません。

教えてくださり ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 11:02

1. He spend three days helping his son's homework. helping の前に in を入れる


2. I wake up by my alarm clock. by の後に the sound of を入れる
3. The boss is useless to resist because he seldom changes his mind. useless の後に person を入れる
4. Dogs are often superior than cats in the meaning of faithfulness. in を for に変える
5. Without a map, I couldn't find that place. a を the に変える
6. Should it be sunny tomorrow, we'll be able to go on a picnic. be を is に変える
7. His story was anything but boring. anything を nothing に変える(正解です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/05 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!