プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アクの強い食べ物とはなんですか?

A 回答 (6件)

栃の実やドングリなどの硬い木の実

    • good
    • 0

「アク」とは、食品に含まれる好ましくない味(苦み・渋み・えぐみ)や不快臭・褐変色素などの総称です。



一般的に山菜や野草にはアクが多い。タケノコ、ワラビ、サトイモ、ホウレンソウなど、ホモゲンチジン酸やシュウ酸カルシウムを多く含む野菜はアクが強いとされています。

商業栽培されている野菜は品種改良によってアクが少なくなっていますが、そのことによって昔の野菜よりも風味が落ちたという人もいます。

「アク」を「灰汁」と書くことがあります。山菜や野菜のアク抜きに、草木を燃やした灰を水に溶かして作った弱アルカリ性の上澄み液(灰汁)を使ったことによるものです。重曹(重炭酸ナトリウム)の水溶液をアク抜きに使うのも化学的には同じ原理です。

山菜や野菜のほかに、肉や魚を煮たときなどに浮き上がってくる濁った液や泡も「アク」と言います。これはタンパク質などの成分が溶け出したもの。汁の濁りや雑味のもとになりますが、うま味や風味のもとでもあったりするので、料理によっては取りすぎないほうが良い場合もあります。
    • good
    • 1

ググッたほうが


いいと思います (。-`ω´-)
    • good
    • 0

タケノコ

    • good
    • 0

追加


レンコン、ヤマイモ、ごぼうなどの根菜や、ぜんまいなどの山菜、ナスも。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

筍、蕨など。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!