dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。いつも活用させて頂いております。
先日、2年勤めていた会社を退社し、今から転職を考えております。
自分の中の選択は2つあり、ひとつはTOEFLを使いアメリカ留学し、英語を習得してそれを使い日本で働く。もうひとつは、日本で1年勉強し、将来性のある資格を取得し上京し就職することです。
現在25歳で、結婚を考えているので最後の大きな転職だと思っております。以前から海外への強い憧れはあったものの、英語を使えるようになったところでどうなる?という疑問があり、日本で将来性のある資格を勉強した方が安全だとも思っております。ただ現状、今だけ留学を許してくれる環境があるのでこれも大きなチャンスだと思っています。
日本の資格はそれなりに調べましたが、コレというものがありませんでした。留学した時、自分の性格が良い意味で環境に順応出来ると思っているので、うまくやれると思います。ただ英語を習得して日本で活躍出来る機関・分野を知らないので不安です。
かなり迷っております。留学後、英語を習得した後働ける機関や習得して仕事に役立つ資格をご存知でしたら是非アドバイスをお願い致します。
英語習得のレベルはビジネス英語までを考えております。

A 回答 (1件)

国際秘書検定はどうですか?



外資や内国企業でも外国人役員などがいらっしゃるところでは結構需要があるみたいですよ。

参考URL:http://www.hishokyokai.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!