電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦喧嘩の件で悩んでいます。
つい、先日、籍をぬこうと言われました。
もぅ、旦那の一方通行の考えかたに正直疲れてしまっています。原因は、今共働きなのですが、
収入を増やす為に旦那は、違うビジネスをしようと考えていて、わたしに相談してくれるのですが、
全くわからないので、わからん。わたしに何をしてほしいか指示して。私が出来る事は、手伝うけどどうしたらいいかわからんって話してたら、旦那が
もぅいい。自分で勝手にするから。
って突然きれました。
仕事も扶養に入ってほしいと言われてますが、不安です。けど旦那は、自分の仕事を私にも手伝ってほしいと思っていますが、わたしの態度がきっと協力的じゃないので、きれてしまって、そして、籍を抜こうといわれました。
籍をぬくのも、今は、籍ぬいて離れて、けど、一緒に住むのは仕方ない、10年後お金が貯まったら結婚したら良いと私には、全く理解出来ない事を言われました。ご飯も別々にしたら良いと言われ、これから私が作るご飯食べないの?野菜無駄になるやん。食べれる時は食べてよって言ったら、お金返すわって言い出しもぅ、話しになりませんでした。
話しあいで解決して夫婦で頑張ったら良いと思うのですが、旦那は、話しても無駄って言う考えで一度きれると聞く耳を持ってくれません。そんな事言われて2日たち、私の気持ちを伝え普通に接していたら、旦那も普通に戻り、かけもちの仕事を私に話してくれ、私に手伝ってほしいと言ってきました。そんな中、来週旦那が入院するのですが、保険の紙にイロイロ記入しないといけなくて、書いといてと言われ、分かるところは、書くけどわからん所は、書いてなって言ったら、わからん所は、ラインくれたら、良いから書いといてなと言われ、今日分からん所は夜一緒に書いたらよくない?って言ったらまた、きれてしまって、もーいー。書かんでいいっと言われ、行ってきますも言わず感じ悪く仕事に行きました。私の言い方が、やはり思いやりがないのでしょうか?籍抜こう言われたり、こうやって、旦那を怒らせてしまっている自分の言い方が悪いと思うのですが、どうやって接したら良いかわかりません。長々とすみません。うまくやっていける、アドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

ご主人は、ご自分の意見とか頼み事をあなたにされて、それに対してあなたが質問したり疑問を投げかけると、あなたから自分(ご主人)は、拒否された、排除された。

と、言うように悪意に解釈されるので籍を抜いて、関わりの無い関係になれば自分は楽になる。と、いう考えが無意識にあるようです。

どうやって接したら良いのだろうか。と、いうご質問ですが、あなたがご主人に投げかける言葉は間違っていません。それをご主人は、拒否されたとか反発された、というように解釈してしまうのですから、あなたの方ではどうしようもないでしょう。

出来ることは、ご主人の頼み事を絶対に断らない。分からないことを聞くときは、あなたがへりくだって頭が悪いので教えて下さい。と、いうような接し方以外無いでしょうね。何しろご主人は言葉の意味を感情的な悪意を持って解釈してしまうのですから・・・。ところでご主人はどの様な職種の仕事に就いていらっしゃるのでしょうか。技術的な専門職でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那は、安く仕入れた服の販売をしています。本当に旦那と話していると全く話しが、それて本当になんで理解できないんだろうとすごく悩んでしまいます。おっしゃる通り断らないのが言い合いにならないんですよね。夫婦って難しいですね。最近、ずっと家の空気が悪すぎて苦痛です。

お礼日時:2018/06/14 13:19

一度別居されてはいかがでしょうか?


離れて暮らすあいだに冷静さを取り戻せたら、また話し合いに向けて歩めばいいではないでしょうか?
離婚届はその後どうしてもダメな事が分かってからでいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね。離れて分かる事もありますよね。

お礼日時:2018/06/15 11:27

一緒に飛びたいのはわかるけど 相手の羽には頭がついているって事に 気づいていないんだな。


空は遠いし 自分は弱いし だけど弱音は吐けないから 「お前が足りない」って強がる。

旦那の「扶養に入らないのは俺を信用していないからだ」という心。
まあ実際その通りなんで「夫婦揃って路頭に迷うより 私だけでもしっかりやったほうがいい」という貴女の考えは 正しいと思う。
しかも旦那は入院だ。
「妻は自分のことを理解していない 知ろうともしてくれない 出来ることもしようとせず 自分の言い分をどこかで通そうとする」と悩んでいる。
・・・馬鹿だなあ 弱音吐いたら捨てられるとでも考えてるのだろうか。

そもそも 籍を抜いてどうなると言うのか。
借金背負うと財産も取られるから 夫婦別なら妻の財産には手が及ばないとでも考えたか。
口が足りない。
相手にわかりやすく伝えることが とことん苦手らしい。
自分が金儲けがそんなにうまくないことも自覚しているのだろうに 穴だらけの事業計画を「こんなに不足しているんだ 大変なんだ お前の助けが必要なんだ わかるだろう」と押し付けてる。

そんなに一緒に働きたいなら仕方がない 一緒に一蓮托生で 地獄まで行く覚悟をしたらどうか。
どうせ放置しても 失敗しては当たり散らし ウサを晴らし 結局は「俺は一人ぼっちだ」と籠もって終わるのであれば その方がまだまし。
「ただし 無謀な冒険はしない 負けるとわかったらすぐ引くこと 勝てるまでは泥水をすすっても我慢すること お互いに手を絶対に離さないこと 私の言うこともしっかり聞くこと 自分で出来ることは自分でやること」と 念押しすれば良いだろう。
納得できなければ「一心同体なんだから」「役割分担はしっかりしないと」「貴方が調子が悪かったら 私が頑張らないといけないんだから」
と まあこんなところかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の事は、自分ですると言われ
ご飯も個々で食べたい時に食べるようにしよって言われてます。
昨日は、作った物を食べてくれましたが、本当に難しいです。
今でも、かなり辛いですが、これ以上地獄をみると思うと怖いです。よくなるようにする為に頂いた意見を聞き、改善したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/14 13:38

あなたの旦那が異常な気がします。


お互い仕事して自立しているようですから、籍を抜いてしまって縁を切った方がストレスが無いのでは?

旦那が異常ですから、新しく始めるビジネスも上手くいかないでしょうし、これで貴方が仕事を辞めて手伝ったら共倒れになりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、わたしの旦那は、異常ですよね。親に心配かけさせたくないと言う思いと夫婦支えあったらなんとかなると言う思いがありました。おっしゃる通り共倒れになったら、意味ないですよね。自分の気持ちを一番に、よく考えます。

お礼日時:2018/06/14 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!