
現在、光ONU(ルーター機能なし)-----有線ルーター-----社内LANのPC という形態で接続しています。
ここに、無線LANルーターをつないで、社内LANとは別セグメントのパソコンから外部へ出られるようにしたいと思います。
光ONU-----スイッチングハブ-----①有線ルーター-----社内LAN および、②無線ルーター-----別PC で実現できるとは思いますが、このスイッチングハブをかまさないで、無線ルーターをONU直下に接続することで実現できないでしょうか?
つまり
光ONU-----無線ルーター-----①有線ルーター-----社内LAN および ②別PC とすることはできないでしょうか?
ちなみに①の有線ルーターはファイアウオールなどの役割をしているためブリッジモードとすることはできません。
それで、新設する無線ルーターはブリッジモードでつなぐことになると思うのですが、そうすると別PC(IP自動取得の場合)のIPアドレスが取得できません。このPCのところにはいろいろなPCの持ち込みが想定され、固定IPとすることは現実的ではありません。
有線接続はブリッジで通して、無線接続はDHCPを有効にするということができればいいのではないかなと思うのですがいかがでしょうか?
アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セグメント通しの通信を許可するなら
ONU--有線ルーター--無線ルーター
で無線ルーターのWAN側に固定アドレスを振り、LAN側をDHCPにすればよいだけ。
通信を無しにしたいなら、有線ルーターがポート間通信の管理ができるものであれば、可能かもしれません。
ありがとうございます。
有線ルーター以下は閉じたネットワークで、新設するPCはこの有線ルーターを通過しないようにしたいです。
ですから、ONUと有線ルーターの間で分岐する必要があるわけです。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>これだと社内LANと別PC側で通信ができてしまうような・・・
有線のルーターがFWを兼ねているのであれば、できませんよ。
まあ、でも、有線のルーターの設定を触りたくないのであれば、ハブいれるしかないですね。
No.3
- 回答日時:
現在プロバイダとPPPoEで繋いでいるとすると、ONUから分岐させて有線ルータと無線ルータを別のアカウントで接続する?(やったことはないのでこれが可能かどうかはまったく自信ありませんが....)
ONU-----スイッチ-----有線ルーター-----社内LANのPC
└-----無線ルータ
あるいは、上記のスイッチのところにもう一つルータを置けば一つのアカウントでも可能かと思います。
回答いただきありがとうございます。
PPPoEの設定は有線ルーターで行っております。
ONUはポートが1つしかないので、スイッチ配下に有線ルーターと無線ルーターになるわけですね。
No.2
- 回答日時:
社内LANと別セグメントのIPを無線で繋いで外部に出られるようにする、ということでしょうか。
説明文を読む限り、
「光ONU-----無線ルーター-----①有線ルーター-----社内LAN および ②別PC」
は不可でしょう。無線ルータをただのハブとして使うなら物理的にはその順でつなぐことはできますが、意味がない。
やるとすれば、
「ONU-----有線ルーター-----社内LAN および、無線ルーター」
無線ルーターのデフォルトゲートウェイを有線ルータに向け、有線ルーターでルーティングしてあげれば良いのでは?
アドバイスありがとうございます。
No.1と同じ内容になりますが、有線ルーター以下は閉じたネットワークで、新設するPCはこの有線ルーターを通過しないようにしたいです。ですから、ONUと有線ルーターの間で分岐する必要があるわけです。
他にあれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
自宅内でデータ共有
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
無線ルーターを探しています
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
無線LAN接続から有線LAN...
-
macのインターネット共有は有線...
-
PoE対応機器を複数接続しても大...
-
Wifiをやるには
-
有線LANルーターにWPSボタンは...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
インターネットのルーター
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
質問です??
-
無線LANありと無しのパソコン
-
ISDNルーターのおすすめを...
-
緑色のティッシュ箱をルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
一階にルーターがあって二階で...
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
リースのルーターを市販のもの...
-
賃貸アパートの無料インターネ...
-
macのインターネット共有は有線...
-
最近のルータにIP Unnumberedが...
-
eo光で契約してるんですがレン...
-
Wimaxで家PCを使用する
-
PCとPS3のデータをNASで共有
-
ルーターの場所の移動方法
-
質問なんですが家の2階の自分の...
-
ドライバーをインストールする...
-
ルーター。通信が途絶えること...
-
無線ルーターは有線ハブとして...
おすすめ情報
やりたいのは、この有線ルーター以下の社内LANの構成は維持したまま、それとは別系統のLAN?を作り、どちらもONU経由で外部へつなぎたいわけです。
ONU配下にスイッチングハブを入れて、その下に有線ルーター(社内LAN)と無線ルーター(新設のLAN)を構成し、無線ルーター側もPPPoEの設定やルーター機能を有効にしておけばうまくいくように思います。いかがでしょう?
ただ、社内LANのインターネット接続を止めないといけないので、試してみることができないので質問させていただいています。
よろしくお願いいたします。
前のコメントした後に気付きました。
ONUの直下はハブではダメですね。
ルーターでないといけないと思いますが、多段ルーターになってしまい、このままでは外から有線ルーターへアクセスできなくなってしまいますね。それでは都合が悪いです。
やっぱり有線ルーターの下に無線ルーターを置くのがいいのですかね?
意外と難しいですね。
たくさんのご回答ありがとうございました。
前に書いたルーターの並列やONUと有線の間に無線ルーター追加ではうまくいかないみたいです。
有線ルーターの配下に無線ルーターを配置して、ゲストポート機能で対応しようと思います。
そこでもう一点お尋ねしたいのですが、
ゲストのパソコンから社内LAN内のプリンタを使って印刷できたらいいと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?もちろん社内の共有ファイルなどへのアクセスはできないようにする必要があります。
ご教授のほど、よろしきお願いします。