dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN接続から有線LAN接続へ変更方法

現在、バッファローのWZR-HP-G301NHという無線LANルーターを使用しています。
環境はPC3台とPS3を全て無線で接続しており、安定稼動している状態です。

その中でPC3台はそのままの無線LAN接続にし、PS3のみ有線LANで接続したいのですが、
どうもうまくいきません。

使用中の無線LANルーターには有線LANも対応のものでポートが4つついており、ポート1にLANケーブルを差込み、PS3と繋いだのですが、PS3側でインターネット接続ができません。
LANケーブルも1000BASE-T対応と書いており、カテゴリー6の対応されたLANケーブルを使っています。
有線LAN対応機器なのにマニュアルには有線LANの接続方法は記載されてません。
どなたかこの辺のネットワークに詳しい方、接続方法の指南の程、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>設定方法で「かんたん」と「カスタム」の2つあり、「かんたん」で設定すると


カスタムを選んで、有線か無線か選択できませんか?
    • good
    • 0

PS3側の設定を忘れてはいませんか?PS3は有線と無線を自動で切り換えたりはしませんので、有線のときは設定を選び直す必要があります。


ルータは特に設定しなくても有線側は機能するのが一般的だと思います。

この回答への補足

PS3側のインターネット接続設定でやり直したのですが、設定方法で「かんたん」と「カスタム」の2つあり、「かんたん」で設定すると、「ネットワーク構成を確認中です。しばらくお待ちください」の後に「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」という形でエラーになります。

補足日時:2010/05/09 14:58
    • good
    • 0

>有線LANも対応のものでポートが4


ポートの内、一つはWAN側用(モデム)になっています。ポートの口の接続先を
確認して下さい。

この回答への補足

WAN側のポートはNTTモデムに接続されており、LANポートは4つあります。
そのうちの1つを使っているので、間違いないと思います。

補足日時:2010/05/09 14:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!