プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人の家で2つの回線でルーターが二つあります。
一つは有線LANもう一つは無線LANです。
パソコンを複数接続してあるのですが今回はノートパソコンを共有使用しようとしています。
今現在無線ランに接続しインターネットをしています。
今回は有線LANに接続している他のパソコンとそのノートパソコンを共有したいのです。
無線ラングループと有線LANグループです。
一つのパソコンで二つのネットワークグループになると思うのですが無線ランで繋いでいてさらにハブとLANケーブルを繋いで設定は可能でしょうか。

簡単に設定方法を説明していただければ助かります。

A 回答 (10件)

同じLANでインターネットゲートウェイが2つあっても問題ないはずですし、


同じLAN内に複数のワークグループなどがあっても問題ないはずです。

LANを1つに統合すればシンプルになります。

この回答への補足

ありがとうございます。
不安があったのですが、早速やってみます。

LANを一つにすれば済むことですが自営業の為それぞれやりたいことがあるらしく。

補足日時:2013/05/28 19:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん深く考えていただき感謝します。

単純に一方は無線ラン、もう一方は有線LAN。
状況に応じて繋ぎかえるだけの作業だったのです。
PCで自動切り替えですね。

共有も出来ました。
皆様ありがとうございました。
ご苦労をおかけしました。

お礼日時:2013/06/05 16:11

ANo.9です。



補足させて下さい。
無線LANと有線LANのネットワークセグメント
(IPアドレスxxx.xxx.xxx.yyyの「x」に該当する部分)が両者で異なる事が大前提です。

もし同一セグメントなのであれば、
仕事で使っていない側のIPセグメントを変更するか、
ノートパソコン側で、同時に使うことを諦めて切り替えて使うようにする...
の2択になりますね。

なお、万が一繋いでみたら同じセグメントだった場合には、
そのノートPCがネットワーク無いの他のPCやNASに接続できないなどの
問題が発生するだけで、他への影響はありません。

この回答への補足

色々お気遣いありがとうございます。
現在IPアドレスは自動で割り当てています。
素人なので手動は控えたいと思っています。

機会があれば手動でとも考えています。
ありがとうございます。

補足日時:2013/06/04 14:44
    • good
    • 0

まず適当に無線LANのグループ(以下セグメント)と、有線LANのセグメントをLANケーブルで


繋ぐのは自営業ということなので、どのような機器が接続されているか不明な事もあり危険なのでお止めください。
(業務用PCが違うセグメントのDHCPサーバからIPを取得して、他の業務用機器と通信が取れない...
 それによって、仕事にPCが使えない状態、酷ければ休業状態に陥る可能性も考えられます。)

実際につなぐのであれば、営業時間外に実施すること。
及び、実施後とその翌日は様子を見てすぐ元に戻せる様準備しておくこと。
・・・が必要と考えられます。

今回のお話では、ノートパソコンを両方に繋ぎたいという事で良かったでしょうか?
別に無線と有線のセグメント間で通信をさせたい訳ではなくて、単純にノートパソコン
1台を両方に繋ぎたい...と言う事で良いですよね?

⇒ であれば、全く問題はありません。
  ノートパソコンに無線と有線を両方接続すればどちらにもアクセス可能です。
  ただし、インターネットに接続する際にはどちらの回線を利用するか分かりません。
  これはインターフェースのゲートウェイのメトリックを手動で設定することで
  明示的にどちらを優先とするか設定可能です。

この回答への補足

>今回のお話では、ノートパソコンを両方に繋ぎたいという事で良かったでしょうか?
という事なのです。

これについては特に問題なさそうなので数日後に実行してみてお礼のコメントは差し上げたいと思っています。
丁寧なお答えありがとうございます。

補足日時:2013/06/04 14:46
    • good
    • 0

まず、無線LANと有線LANのそれぞれのルーターのLAN側ポートで192.168.x.yというIPアドレスのうち、xの部分が異なるように設定してやって下さい。


現在のように無線LAN側でインターネット接続、という場合は有線側のLAN設定ではDHCPによる自動設定は使わずに、手動でIPアドレスとサブネットマスクを設定しデフォルトゲートウェイを空欄にして下さい。これで、インターネット接続と無線LANネットワーク側の共有については無線LANを使い、有線LAN側ネットワーク側の共有では有線LANが自動的に使われるようになりますよ。
    • good
    • 0

 他の方の回答もありますが、否定する訳ではでないですが、友人宅というのは自営業若しくは何らかの事業をされている条件で、2回線収容している環境ではないでしょうか?


 2回線収容環境でしたら、2回線分のWAN接続+相違セグメントが派生しても仕方がない環境かと想定されます。相違セグメント間(ルーター複数)接続環境でしたら、その間を何らかの形でルーティングさせなければ共有資源アクセスは出来ませんよ。それが、LAN側RIP設定となるのですが、複数の相違セグメント同士のルーティングにて、片方回線ルーターのファイルサーバ等にアクセスする場合の一般的な手法です。
 簡単な方法では、確かに片方ルーター自体のIPアドレスを対向ルーターのIPアドレスに併せ変更、例えば無線ルーターが192.168.11.1であれば、有線ルーターは192.168.11.100等、有線ルーター側をDHCP無効化→有線ルーター側のゲートウェイ回線は通常通り接続、無線ルーター側も通常通り別回線接続すれば、それぞれの回線接続させながら、それぞれのセグメントは通信出来る形態となります(その際には、無線ルーターのハブポートと有線ルーターのハブポートを接続します)
 上記設定でPCによって、接続先ゲートウェイ(インターネット回線)を指定するには、PCそれぞれに固定IP+固定ゲートウェイ+固定DNSといった形態をすれば可能かと存じます。
 共有資源アクセスはIPアドレスが統合化されておりますので、共有PCのIPアドレス宛にネットワークプレイス追加で可能な筈です。
    • good
    • 0

有線LANと無線LANに同時にアクセスしたい訳ではないでしょう?


単純に有線LANを一時停止することで切り替えられますから
そのようにアクセスすれば良いだけではないですか。

有線LANと無線LANの両方にアクセスが可能な場合、PCは有線LANを選択します。
無線LAN側にアクセスをしたい場合は有線LANを停止すれば切り替わります。

「両方に同時アクセス」を想定しているのでしたら、
ネットワークを1つにまとめるのが普通でしょ。
別なネットワークに入って行くというのはハッキングと大差無いでしょ。
    • good
    • 0

補足について、


No4さんは「できる」とおっしゃるので、具体的にどこをどう設定するか教えていただければ、できるのかもしれません。
私は理解できませんでした。未熟者です。


私は「できない」という前提で、一応補足質問にだけお答えします。

具体的に共有ホルダのPCがノートPCですね。
・有線のポートは有線LANグループのルーターへつなげる
・無線の方は無線LANグループのルーターへアクセスする
とやっておけば、
コントロールパネル>「ネットワーク接続」のなかに
「ローカルエリア接続」(有線) 「ワイヤレス接続」(無線) 2つの接続が現れます。
両方とも接続になっている場合は、有線グループにいることになります。
「ローカルエリア接続」を右クリックすれば有効、無効切り替えができるので「無効」にすると無線グループに繋がることになります。

あくまで、どちらか一方に参加しているときは、他方ではこのPCにアクセスできない。です。
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、他の方とのやりとりを拝見しましたが、相違セグメント同士の共有資源アクセスは可能ですが、利用ルーターにそれぞれのIPアドレス等のLAN側RIP設定を実施すれば、相違セグメントも同一セグメントとして通信は可能です。


 まず、ノートパソコン系(無線LANルーター経由接続?)のルーターにRIP設定にて、宛先アドレス(有線ルーターのIPアドレスセグメント登録)+Nexthopゲートウェイ設定(有線ルーターのゲートウェイIP)と設定すれば理論上はOKな筈です。物理的な接続は、無線ルーターのハブポートと有線ルーターのハブポートを接続する形態です。
 別な方法としては、基点ルーターを別機種へ交換する方法ですが、2回線でWAN接続・タグVLANを構築し、VLAN同士をスタティックルーティング設定する方法ですが、こちらの手法は複雑です。必要なルーターは、Yamaha製「RTX1100」や「RTX1200」等でしたらこういった構築は可能ですが、1台のルーターで2回線接続・タグVLAN構築・ルーティング設定をコンソールから設定する方法です。素人は困難かと存じます。こちらの手法では、無線ルーターはブリッジとして設定し、片方VLAN側IPへ接続する形になろうかと存じます。
 
 
 
    • good
    • 0

すみませんが、、、やはりできませんね。



これ、一件の家と考えるからややこしくて、結果的には
有線家 と 無線家 という2件の家と考えたらいいですよ。
 それぞれの家に1回線、1台のルーター1つのLAN(ローカルエリア)を持っているわけです。
 LAN接続の外側、それはつまりWAN接続(インターネット)なんですから。
だから、隣の家のLANにつなぎたければ、隣の家まで有線を引くか電波に乗ればいいですが、その時には自分の家のLANではなくて隣の家のLANにいることになります。
両側から共有はできません。

唯一の方法は、このPCをファイルサーバとしての設定をして、片方の家からはインターネット経由でアクセスすればいいのですが、単純にファイル共有するにしては大げさです。

No2さんのおっしゃるとおり、回線は1本にして、ルーターも1台、そして、WORKとHOME みたいにPCのワークグループを2つに分ければいいのです。
そのほうがエコでしょう。

この回答への補足

無線ルーター側、有線ルーター側両方一遍には共有できなという事ですね。

無線ルーターに接続しているノートパソコンに有線ルータから有線ケーブルで接続すれば有線ルーターグループは共有できることでいいですね。
一度無線ルータグループに設定してしまえば有線グループとは共有できないという事ではないですよね。

数日中にハブとLANケーブルを購入するのですが無駄になると困るので経験のある方に意見を伺っています。
最終確認ですが、一度無線ルーターグループに設定してあるノートパソコンも有線ルーターにハブ、LANケーブルで接続すれば有線グループと共有できますね?

補足日時:2013/05/29 14:00
    • good
    • 0

できませんね。



有線、無線両方つないだ場合、有線の側のLANが優先されます。
ブロードバンドの契約を一つ解約するのが一番手っ取り早いと思います。
一つの回線を有線ルーターで受けて無線ルーターの方はアクセスポイントモードでぶら下げればいいです。

速度の問題で2回線だとしたら光を2回線ということですよね?
それ、よっぽどの話ですよ。普通じゃないです。
2回線を一つに束ねるルーターがありますから、それを使えば家の中はひとつのLANになります。
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rt …

PS
質問文の書き方で気になったのですが、
無線LANというのは無線ルーターを使うわけですが、無線ルーターというのは便宜上の名前で本当は「有線ルーターに無線の機能が付いたルーター」ですよ。 有線と無線はあくまで部屋の中のケーブルが目に見えるか見えないか、というだけでインターネット側の契約は分けて使う必要はないのですが。

この回答への補足

こちらの家庭は自営業を行っているせいでそれぞれが回線を使っています。
古いせいで一方は有線のルータで使用しています。

有線のグループと無線のグループがある場合有線が優先され、有線を外すと無線のグループになり、それぞれで共有できるという事ですか?

補足日時:2013/05/28 19:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!