プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人間の体温は、食物を摂取し胃において血液が運んできた酸素により酸化、この発熱で血液が暖められ、全身が保温される・・・との解釈で宜しいでしょうか? そうであるなら胃は最大の炉と言う事になりますが?
 宜しくご教授をお願いします。

A 回答 (5件)

体温はいろんな器官が造ってます筋肉、肝臓、数えきれません寒いと体震えますよねあれも体温を上げてます。


胃については違うと思いますよ食料が胃に入ると胃酸(塩酸)で大まかな消化、酸化は関係ないと思いますが?
血液は栄養を臓器に回すため胃に集まってきます。

質問の内容が食料の摂取時に1番ねつを出す器官は?と言うなら肝臓だと思いますよ

なので文書的に読むと全然違いますし的を射てません
    • good
    • 0

あれこれ考える必要は無いが?



太陽みたいに核融合で無いのなら 酸素が他の物質と結合して燃えてるだけだが・・?
    • good
    • 0

身体全体が炉です。


消化による発熱もありますが、
それより胃腸の蠕動による燃焼効果の方が大きい。
また末端筋肉で燃焼効果の方が大きい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
最近、義兄の死に際し、冷たくなった体に接して、ふと!以上の様な素朴な疑問がボケかかった小生の頭の隅を通過致し、ご質問に至りました。

お礼日時:2018/06/15 12:49

ご質問から、人のエネルギーの元は「ブドウ糖」です。

ブドウ糖がエネルギーに変わるためには、インスリンというホルモンが必要です。人体はうまく出来ていて、エネルギーが必要となれば、脳からの指令によりインスリンが放出される仕組みとなっています。更に、ブドウ糖が一時的に不足した場合は、グリコゲンという物質をブドウ糖に変化させて補う仕組みです。

余談となりますが、糖尿病ではインスリンが不足するため、エネルギー代謝がうまく行えなくなり、身体に種々の不具合を起こすことになります。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすいご説明誠に有難う御座いました。83歳のボケ頭が納得の行く説明に変えると人間の食事は(原油)から製油所の小腸でブドウ糖(揮発物)抽出、インスリンと言う(発火遅延物質)を混合する事により、ゆっくりと酸化する。この時に発生する熱が通称体温????

お礼日時:2018/06/15 13:49

熱は代謝と筋肉、褐色脂肪組織によって作られます。


https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2299
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!