プロが教えるわが家の防犯対策術!

訳の分からんオッさんを奉って、ホンマにあったかどうか分からんストーリー作って、有り難がってるヒト達って、どう思います?

質問者からの補足コメント

  • 「諸説有り」、で何でもオーケーやもんな。アホじゃないかと。。

      補足日時:2018/06/16 10:11
  • 圧倒的に戦国時代に多いしな。漫画やん。

      補足日時:2018/06/16 10:13
  • ホントの事なんて、誰も分からへんのやで。

      補足日時:2018/06/16 10:16
  • 書物なんて、改竄でオーケーやしな。そもそも何で後から出てくるんだっけ?誰かが作れば終わりです。

      補足日時:2018/06/16 10:19
  • 宗教と一緒やな。

      補足日時:2018/06/16 10:20
  • そんなん教えてる方もどうかと。。

      補足日時:2018/06/16 10:23
  • 必死になって覚えさせられてる人が可哀想。

      補足日時:2018/06/16 10:24
  • ソシャゲのキャラ作りには役立ってるからいいけど。

      補足日時:2018/06/16 10:32

A 回答 (4件)

「有難い」と思うのなら、それはそれでいいんじゃないですかね。



誰にも迷惑をかけてないし。
    • good
    • 1

>訳の分からんオッさんを奉って


無知なあなたにはそうかもしれませんね。
でも、今まで、話題にならなかった偉人にスポットをあてて紹介するのはいいことだと思います。
 そういう紹介の中で「諸説あり」は出てこないと思いますよ

「諸説あり」が出てくるのは、物事の根拠を紹介するときです。 口うるさい人が「その説は間違っている 本当はこうだ」と抗議してくる対策として「所説あり」として逃げているのですよ。
    • good
    • 0

> 書物なんて、改竄でオーケーやしな。

そもそも何で後から出てくるんだっけ?誰かが作れば終わりです。

まあ過去の偉人のいろんなエピソードが「これ全部本当なのか!!すげえ!!」とか思ってる人がいたなら、それはそれで純粋すぎですが、全部嘘だろwwwってのもちょっと。

古文書には偽書も多いから、特にまとまった量が出てきた場合や画期的内容の場合はよってたかって検証され、その結果「勝手に作ったやつだから無効」ってことになる場合が多く、うお~本物だっ!!ってなることの方が少ない。
    • good
    • 0

途上国がどうして途上国なのか、考えたことが


ありますか?

途上国の国民は国民としての一体感が
乏しいので、まとまりがなく、政治的に
不安定だからです。

政治的に不安定だから経済も発達しないのです。

どうして、まとまりが無いのか、というと
言語などがバラバラで、一体感を造ろうとしても
造れないからです。

国民としての一体感を造るには、色々な方法
があります。

言語や宗教を統一するなどの他に、歴史を共有
する、という方法があります。

歴史という国家の物語を作り、それを国民が
信じることにより、
国民としての一体感、連帯意識が生まれるのです。

物語にするには、英雄、偉人が必要なのです。

極端にいえば、それが真実である必要は
ありません。

宗教のようなモノで、皆が信じればそれで
良いのです。

こういう考え方を、プラグマティズム、といいます。


もっとも、これが行きすぎると、韓国や中国のような
ことになりますので、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、勉強になります。

お礼日時:2018/06/16 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!