dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3 平方根のところです。
この画像の問題の答えがなぜこうなるかわかりません。
そもそも質問の意味もよくわからないです..

「中3 平方根のところです。 この画像の問」の質問画像

A 回答 (6件)

ア 10√50


イ 100√5
ウ √5/10
エ √50/100

まず平方根で√5と√50では値が異なることを認識できるようになること。
√5 は 2×2=4 なので 2.????? という数字の並びになることを洞察する。
√50 は 7×7=49 なので 7.???? という数字の並びになることを洞察する。
後は10や100の掛け算や割り算なので数字の並び方は変化しない。

よって アとエ イとウ になる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

えっ?
あっそれだけですか!?そういうことなんですね!!!!ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/19 20:42

√5 と √50 はこれ以上簡単に出来ない数字です。


つまり ㋐ の10√50 は 1000分の1 にすれば ㋓ になりますが、
何倍しても ㋑ や ㋒ には成りません。
と云う事で、㋐ と ㋓ の数字の並び方が同じになります。
(小数点の位置が変わるだけです。)
同様に、㋑ と ㋒ も同じ並びになりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そういう考え方もありましたか!なるほどです。小数点の位置が変わるだけですね!ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/19 20:47

同じ数値の並びが周期的に現れるわけで、小数点が掛ければ0の数だけ右に、割れば左にずれるかの問題ですか。

√5と√50は数字の並びが違う。だから、アとエ、イとウですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ただそれだけのことなんですね....こんな問題があるなんて。
まぁ、頑張ります。ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/19 20:46

確かに、、並び方が同じって、数学の問題としては


イマイチな感じですね。

まあ単純に、0.00・・みたいな、先頭のゼロや小数点を無視すると考えて、
×10や÷10は無視して、
 √5 = 2.23・・・
 √50 = 7.07・・・
なので、
 アとエ、イとウ
が答えになるってことですかね。

ア:70.7・・・
イ:223.・・・
ウ:0.223・・・
エ:0.0707・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

✖️や➗は無視するのですね。それだけのことかぁ。
ありがとうございます。早く問題に慣れたいと思います...

お礼日時:2018/06/19 20:45

私は、小数点がついてる位置から2つずつ区切って最後が同じ数字になるやつが同じになるものと教わりました。


例えば…
√5000を小数点から区切っていくと50/00.となります。
答えで同じ並び方となっている√0.005を区切ると、0./00/50となり最後がどちらも50となるから同じ並び方となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そんな感じでもいけるんですか!
数学ってすごいですね。その方法覚えておきたいと思います、ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/19 20:44

>そもそも質問の意味もよくわからないです..



困りましたね。

例えば
 √5 = 2.2360679 (「富士山麓オーム鳴く」と覚えます)
とすれば、
 10√5 = 22.360679
 100√5 = 223.60679
だし
 √5 /100 = 0.022360679
です。

「数字の並び方が同じ」ですよね?

お示しの問題では、アとエに √50 が、イとウに √5 が含まれていますよね。

問題を解くには、「出題者が何を意図しているか」「出題者は何をさせたいか」「出題者は何を試そうとしているか」といったことを「想像する」「想定する」ことも大事です。そこに「問題を解く戦略」が潜んでいるからです。
「受身的」に問題を解くだけでなく、「自分が出題者ならどうするか」ということまで考えることで、うまい解き方を見つけることができるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

数字の並び方、ってそういう意味だったのですね。自分の理解力の無さが悲しくなってきました...。うまい解き方見つけられるように頑張りますね。ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/19 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!