
妻を個人事業主にする。
心細い相談ですが、教えてください。
全く社会的に知識のない夫が個人事業主になる計画を立て会社を辞めました。
私はパート勤務で年収200万程の給与があります。
開業へ向け車の準備やその他パソコンやファックスなど、準備するものはあります。
しかし、全くお金の管理も出来なければ世間知らずの頼りない夫をどうしても個人事業主にする気になれません。
車もローンで準備をする予定ですが夫の名義では恐らく車のローンを組めません。
売り上げ管理もずっと私がして行く予定なので、いっそ私の名前で個人事業主で開業し、軌道に乗れば法人も今後は考えてます。
経理のみしかしない妻が、個人事業主などなれるんでしょうか?
会社の掛け持ちは特に問題はありません。
メリットとデメリットも合わせて教えて頂ければ嬉しいです。
No.5
- 回答日時:
? ? ?
クレジットカードとかローンとか?
商売を借金だけでするつもりですか?
車が絶対必要?
今どき、丸ころ借金で商売して、利益が取れるような商売は、なかなかないと思いますが?
どんな商売で、どういう収支で、何を売りにするのか? 儲けどころは何処なのか?
サッパリ分りませんが・・・
到底、うまく行くとは思えませんし、下手にやると、借金しか残りませんよ。 遊んでいた方がマシですよ。
ゼロではなく、マイナスになります。
No.4
- 回答日時:
どんな商売か分りませんが、妻が個人事業主になっても構いはしません。
ただ、あなたに、200万円の給与所得があるのであれば、その事業で利益が出れば、税金は高くなりますよね。
そして、仕入れなどある場合、主はご主人でしょうが、奥さん名義の契約になり、対外的には、妙に思われるでしょうね。
銀行借り入れなどをする場合は、銀行さんも実態を見ていますから、借り入れはし難くなるかもしれません。
そして、当然、うまく行かない場合の負債も奥さんになりますから、倒産という場合には、矢面に立たされます。
メリットは、余りない様に思いますね。
現実問題、ご主人が主体でされるのでしたら、ご主人名義でいいと思いますが・・・
お金の管理を私がしたいので、なにかを買う際は私のクレジットカードや今の夫ではローンが通せないので車も私名義で買おうと思います。
一括で車を購入するかも検討中です。
私名義で購入した物も、経費で落ちるのであれば夫名義の開業で問題はないです。
No.2
- 回答日時:
>経理のみしかしない妻が、個人事業主などなれるんでしょうか…
美容院だとか洋裁業だとかなら、女性の名前でも社会的には問題ないでしょう。
建設業だとか製造業だとかなら、亭主を尻の下に敷いているのかと思われかねません。
しかも、事業の運営に当たって主体となる者の名前で税務署に届けます。
何の商売か具体的に書いてないので説明しにくいですが、営業活動や実際理事行訴のもをやる者の名前を前面に出さないといけません。
>私はパート勤務で年収200万程の給与…
会社勤めの片手間でできるような商売なのですか。
その商売を生活の糧にする以上は、妻が代表者というのは税制面でも、社会的にも受け入れにくいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主を(妻)→(夫)に変...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
前払金専用口座について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
個人名義の不動産を法人で資産...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
振込口座名義のカナについて
-
バイトで口座教えてと言われた...
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
パース屋は源泉徴収の対象に入...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
民商は?
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起業した夫の会社で経理をする...
-
個人事業主を(妻)→(夫)に変...
-
ふたり(夫婦)でひとつの個人...
-
青色専従者・別居家族について
-
妻を個人事業主にする。 心細い...
-
事業所得が断続的か継続的か判...
-
合資会社でも青色申告の控除を...
-
業務委託契約での副業における...
-
SOHO妻と会社員夫の夫婦の...
-
実店舗がない場合の開業届けと...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
振込口座名義のカナについて
-
前払金専用口座について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
おすすめ情報