dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が気分屋すぎて困っています。
テンションが低い時と高い時の差が激し過ぎるのです。それも何か原因があってテンションが下がったとかでは無く急に下がったり上がったりします。
テンションが低い時は誰とも関わりたくなくて、ずっと無言、失言が多く心から笑えません。
逆に高い時は何でもできます。初対面の人とも気軽に話せるしコミュ力がスバ抜けて高くなります。
ずっと高い時でいたいのですが急にテンションが下がって相手を振り回してしまうのが嫌です。
気分屋を治す方法などありますでしょうか?…
回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

一度、専門家である精神科医か心療内科医に相談されると良いと思います。


*病気扱いしてるのではないですよ。専門家の方が詳しいでしょうからね。

お住いの市区町村の役所で「無料 心の相談室」があると思います。
電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。
事前予約制で45分~1時間 相談ができます。
相談相手は心療内科医か精神科医です。勿論ですが自律神経などの事に詳しい医師です。
病院ではなく、役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますし
プライバシーも完全に守られます。
相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし
気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか
いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。
何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ
相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から
医師は質問者様の症状・状態を理解していますので
的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あの後、心療内科に行ってADHDと社会不安障害だと告げられました。
今は薬を頂いて毎日スムーズに話せており、気分屋も無くなり安定的になりました。丁寧な返答、本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/08 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!