dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スメハラが原因で職場でのいじめや仲間はずし、無視したり暴言、陰口とかする人、どう思いますか⁉️

私はいじめられた人が自殺したらどうするの⁉️って思います。

質問者からの補足コメント

  • 後、評価ににおいを入れることもどうなのでしょうか⁉️

    私は体質の問題を抱えている人が世の中たくさんいるのだし、誰にだって体臭はあるのだから、それを評価に入れてしまうのはいじめ、パワハラ、セクハラ、名誉毀損、侮辱罪にあたるくらい許されないという思いです。

    むしろ、においが原因でいじめや陰口を叩く人の評価を下げて職場から追い出すのが筋だと思うのですが…、

      補足日時:2018/06/21 20:02
  • 私の職場でにおいを人事考課に入れたら、大多数が反発します。

      補足日時:2018/06/21 20:47
  • 直情型→激情型です

      補足日時:2018/06/21 23:37
  • 指導や報告なら問題ないのですが、最近になって上司2名が間接的な主導で私をいじめてきており、私が自殺するか、上司2名のクビを切ってもらうか…という感じです。

      補足日時:2018/06/22 08:15
  • もし、課内の行事、部署内の行事、職場全体の行事で私を仲間はずししたら労基署、いつもお世話になっている支援員さんに全てを報告し、パワハラ、名誉毀損、侮辱罪で是正を求めます。

      補足日時:2018/06/22 08:35
  • もう辛い。

    家族に出勤拒否宣言をしたら「出勤しろ」だし…。

    出勤中に何度自殺しようか考えています。

      補足日時:2018/06/22 12:40

A 回答 (16件中11~16件)

>私はいじめられた人が自殺したら


いじめなどされたから自殺なんて、あなたの考え
過ぎではないかと思うのですが・・。

nanashisanddさんの考え方として、
中学生らのいじめ自殺が根底にあるのではないかと
思えたのですが、質問からすれば体臭のある方は
大人でしょうから、本人がどう考えているのかが
問題だと思います。本人は分かっているはずです。

つまり、他人に不快な思いをさせないのも、
大人のマナーと言うか、例えばワキガの手術を
するとか、何らかの努力は必要でしょう。

さて、質問の主旨は、いじめや陰口、暴言をする
人たちをどう思うかでしたね。

やはりこれも逆の見方をすれば、大人としての
マナー違反となりますね。他人の身体的なことで
差別するのは許されません。いじめをする人たち
が、仮りに身体的特徴についてバカにされたら、
どう思うのかを考えられない浅はかの人たちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もやれることはやっています。

ただ、仲間はずしはどんなににおいがキツい人でもしてはいけないので、そういうことをする人は許さないです。

それで、職場の後輩同士がケンカになったから。

お礼日時:2018/06/21 23:21

いじめ、暴言、陰口はNGですが、仲間外しは「致し方なし」と思います。


だって臭いから近くに来られる事自体嫌です。
プライベートで関わりたくないから業務連絡以外無視も「致し方なし」と思います。

臭い人が同じ部屋にいるだけで、かなりのストレスが掛かります。
ストレスの元を嫌う権利は誰にでもあります。
誰にでも体臭はありますが、職場の人間として接する距離で臭うのは何かしら明確な原因がある事の方が多いと思います。

数年前にそういう人と仕事をする機会がありました。
毎日物凄く不愉快で、心の中で呪いの言葉を吐いてました。
今でも「タヒねばいいのに・・・」程度の事は思います。
臭いは防衛策が限られていて、逃げ場がないので本当に迷惑です。

>においを人事考課に入れたら、大多数が反発します。
その人が営業職なら「臭い」というだけで客先で嫌われて業績に反映しそうなものですけれどね。
内勤にしても、その人が同室にいるだけで周囲にストレスを与えて作業効率を下げる訳です。
本来であれば、評価に影響してもおかしくないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私だったら、どんなににおいがキツい人でも仲間はずしはしません。

仲間はずしをするのは大人げないから。

お礼日時:2018/06/21 23:13

>そうなのでしょうか⁉️


だって考えてみて下さいよ。
異動してきた人がめっちゃ臭かったらどう思います?
事前に「体臭あり、本人は改善に向けて努力しているが効果なし」とかの申し送りがあった方がお互いのためではないかと思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私は

お礼日時:2018/06/21 20:50

>エチケットとなると「においに気を遣う」ということです。


それ、誰でもやることだし。
色々対処しても臭うなら、特記事項に入れられるくらいは仕方ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのでしょうか⁉️

お礼日時:2018/06/21 20:43

「エチケットとして考える」とは具体的にどういうことですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エチケットとなると「においに気を遣う」ということです。

お礼日時:2018/06/21 20:33

臭いがする方のレベルにもよる。


業務に悪影響が出るほど臭う人が指摘されても何の対処もしなかったら、評価を下げられても仕方ないと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と対処しているのにも関わらず、評価を下げるのはその人の仕事での頑張りを認めていないし、においは評価に入れるのではなく、評価からは除外してエチケットとして別に考えるようにした方が、下げられた人が傷つくリスクを考えるとまだましだと感じてしまうのです。

お礼日時:2018/06/21 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています