重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古文についてです。

「おろかなり」と「なほざり」の意味は両方とも「いい加減」ということでいいのでしょうか?

至急です。

A 回答 (3件)

「おろかなり」にはいろいろな意味がありますが、その一つに「いい加減だ」があります。

形容動詞です。
「なほざり」は現代の「なおざり」で、「いい加減」という意味の名詞です。
ですから、質問者様の認識で合っていると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

「おろかなり」愚かなり:知恵・思慮が足りないこと


「なほざり」等閑:なおざり:余り注意を向けず、いい加減にするさま。おろそか。
こうなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!