No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「電流を流し続ける」が、一定の直流電流Iを流し続けるという意味であれば、
コイルのインダクタンス分Lによる起電力Vlは電流Iの変化率dI/dtに比例する(Vl=L*(di/dt))ので、dI/dt=0ならばVl=0、よって導線と同じ。
ということだと思います。
かなり大雑把(厳密にはいろいろな点で飛躍/省略している)なイメージとしては
電流Iがコイルを流れる時と導線を流れる時の違いは、コイル付近に磁気エネルギーが発生するかどうか。
電流Iが一定なら、磁気エネルギーは不変。
(磁気エネルギーが外部に仕事をしない場合)
よって、言い換えると、エネルギーの出入りが無いので導線と同じ。
ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 写真の赤線部についてですが、なぜ1次コイルの誘導起電力の大きさは電源電圧(この場合、交流電源の電圧) 10 2023/07/22 14:55
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 工学 直流機の並列回路表現 1 2022/06/08 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
電磁弁の寿命。
-
トリップコイルの動作原理について
-
変圧器の鉄心には電流は流れて...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
-
直流での誘導電流
-
導体棒を図のように初速度v0で...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
変電所などで「ブォーン」とい...
-
Hブリッジ回路で、モーターの直...
-
電源トランスの磁気飽和について
-
漏れ電流測定について
-
”~等”の英訳について、and the...
-
くま取りコイルって?
-
単相誘導電動機の効率や力率が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電磁弁の寿命。
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
直流での誘導電流
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
マグネットスタンドについて
-
”~等”の英訳について、and the...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
くま取りコイルって?
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
おすすめ情報