
転勤族の車
30歳独身、この度2年間の予定で、車必須な地域に転勤になり2ヶ月ほど経ちました。
配属は2年間の予定です。
駅から車で15分の所に勤務地と寮がありますが、勤務先から車の支給はなく、バスも1時間に一本ほどととても不便な思いをしているため、中古車の購入を考えております。
10年間のペーパードライバーのため、運転しやすいようコンパクトカーの購入を考えていますが、
2年後の次の転勤地が未定で、都内だったら車維持出来ませんので売ることになりますし、また田舎だったら持っていきたいためとても悩んでおります。
・3年落ちで110万くらい
・8年落ちで60万くらい
なのですが、8年落ちの旧型コンパクトカーだと現行の型より安全性(ボディの設計や横滑り防止装置の有無)が劣るかもしれないのも気になっています。
年収は700万ほど、貯蓄額も900万ほどと比較的金銭的な余裕はあります。
どれくらいの予算で、何年落ちの中古車を買うのが妥当か、皆様の意見を教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ESC(横滑りなんちゃら)は、誤解も多いですが、付いていたほうが良いです。
こちらは義務化される前から、かなりの割合で付いているので、付いているかどうか調べれば簡単にわかります。ちなみに軽自動車は(中古だと)付いていないものが多いので、選択外になることが多いと思います。ボディの設計は、変わりづらいので、こちらは今のものとほとんど変わりないです。
コンパクトカーなら、3年落ちで100万円は下回り、5年落ちで60万円などもあると思います。あれもこれもと欲張らないなら、それほど高くなることはないと思いますが。売値はほぼゼロ(2~5万円にはなるとおもいますが)と思っておいたほうが良いでしょうから、安さで8年落ちを選ぶのも悪くないです。
一番納得がいった回答にベストアンサーを付けさせていただきました。
他の方の回答も大変参考になるものでした。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
3年落ちで110万くらいを買えば、2年後には売れるかなあ~と思います。
都内ですと、月極駐車場月額6万円くらいでしょうから、たしかに売った方が
良い気もします。
No.9
- 回答日時:
クルマ好きじゃなく 実用的経済的でリセールバリューを求めると 人気軽自動車で安全装備ホンダセンシングも搭載のN-BOXでしょう
新古車で買っても 2年後もかなりいい値段を維持しているはず
新しければ新しいほどいい 実際中古価格も新しいほど高いわけで 何年落ちとかで選ばないほうがいい
No.8
- 回答日時:
ペーパードライバー10年だと完全に慣れるまで数か月かかるかもしれません。
運転に慣れるという意味では8年落ちでも新車でも変わらないです。
道路事情と無理のないスピードが関係すると思われますが。。
雪道・豪雨も走るならフルタイム4WDあったらいいと思います。
FFなら横滑りついている車を買えばいいと思います。
3年落ちで110万でも8年落ちで60万円でも2年は乗れるのでは?
メーカー直のディーラーの中古を探すと整備記録簿付くのでは?
No.5
- 回答日時:
ペーパードライバーだと中古車選びは難しいです。
先ずは車より信頼のおける中古車店を選ぶことが大事です。全国展開している幹線道路沿いの大型中古車店は売るだけで修理工場は持っていません。私だったらメーカーの看板を背負い地域の信用を守っているディラー系の中古車店で買います。いささか車両価格が高いですが。
車は質問者さんのお気に入りを買えばよいですが、一人で中古車店に行くと気分が高揚して"アバタも笑窪"になります。知人や友人に同行してもらい冷静な目で見てもらうことです。
No.3
- 回答日時:
まあ、自動ブレーキに関してはすごい勢いでアップデートされてますけど大きな違いはそれぐらいですよ?
横滑り防止装置はコンパクトカーだと必須というわけではないです。もっとでかくてエンジンパワーのある車なら意味があるかもしれませんが
小型軽量(ついでに非力)なモデルではタイヤをケチったりしなければ少々スキール音が発生して終わりです。
次に売るかも、というなら軽の新車でどうですか? 予算をもうちょっと足せばミライースやアルトの自動ブレーキ付きに手が届くと思います。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/index …
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/
https://toyota.jp/pixisepoch/
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
http://www.mazda.co.jp/cars/carol/
2年落ちならぶつけたりしなければ(汗)そこそこの回収率になると思います。
あちこちにOEMもありますから手近に取扱店もあると思います。
見栄を張ろうとかしなければこれらが一番手間もかからなくてコスパが期待できます。
No.2
- 回答日時:
>8年落ちの旧型コンパクトカーだと現行の型より安全性(ボディの設計や横滑り防止装置の有無)
そんな装置が必要な運転をするんですか?
時速100km/hでカーブに突っ込んでブレーキを踏んでハンドルを切りますか?
通勤だけなら50万円ぐらいの車でいいやん、軽でもいいし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に詳しい方。教えてください。 新規でダイレクトの保険に加入予定になります。 車は新車購入から 7 2022/05/14 21:23
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
車の水温計について質問です。 ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
荷物がたくさん積める車を探し...
-
カギ無しレッカー
-
軽しか運転したことがないので...
-
車検証を見ただけで車種ってわ...
-
官公庁オークションで自動車を...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
ディーゼル車を都内で乗る方法
-
大学生車 車種
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
国産車のドアミラーの格納が、...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
win10から11へアップグ...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
交通事故証明書の見方について
-
カギ無しレッカー
-
1500cc以下で
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
おすすめ情報