dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デイケア等の介護施設で行うリハビリではなく、【生活リハビリ】という言葉を時々、耳にすることがあるのですが、【生活リハビリ】とは具体的にはどのようなものなのでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか?


よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

たぶんですが


http://www.rihabili-kan.com/sp03.html
日常生活のレベルを上げるためのリハビリかと
    • good
    • 2

簡単に説明すると「介護過誤」にならないようにする。


要介護者がご自身で出来る事はすべてご自身でやっていただくことで
「介護過誤」にならず、その方が持っている今できる事が出来なくなることを防ぐことになります。
要は、要介護者の持っておられる力(出来る事)を最大限引き上げる事を指します。

食事・排泄・歩行・女性なら洗濯物の折りたたみ 等 一般的な身の回りの事で出来る事は見守りだけで
介助したりしないように努める事です。

例えば高齢者ですから食事にも時間がかかりますよね?
時間がないからと職員が介助してしまうと、その利用者の「出来る力」を
低下させてしまい、最悪はご自分で食事をしなくなることも考えられますので
出来る限り、ご自身の力で出来る事はやっていただく事が大切な事なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!