dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が脳梗塞のため方麻痺(左側が全体的)になってしまいました。
トイレやベッドへの移動はもちろん、お気に入りの椅子に座りたいため、車椅子⇔トイレ等への移動が多いのです。
父や母などは、ほぼ持ち上げる形で移っていますが、私は祖母とほぼ身長や体格も同じで難しそうです。
調べたところ、両足の間に自分の足を入れ、麻痺のない側で立ってもらい移動するトランスファー(?)があると知りました。が、実際にやってみると、方向転換(トイレやリビングの配置上)や移動(方向転換した後、椅子や便座まで2歩位あります)の際に麻痺側の足がつっぱってしまったり、麻痺していない側の足に絡み付いてしまいお互いに不安定です。
父が帰ってくるのを待つのは遅く、母は日中の介護で疲れているので私の在宅中は基本的な介助だけでも替わりたいのですが・・・。

長くなりましたが、アドバイスや参考HPがあればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一応、専門家のものです


叔母様の状態が完全にはわかりませんが
想像するに…介助される時に叔母様にも力が入ってしまい
いわゆる緊張が強くなって足が突っ張っていらっしゃるのかもしれませんね
また、介助しようとするかたも、上方に持ち上げるような感じになってしまっているのでは??
表現が難しいですが、正しくは介助しようとするあなたの手前へ引っ張るような感じなんです
私のサイトでは無いので申し訳ないですが
URLのサイトで(86)第22回
介助のところ、ご覧になってみてください

病院でリハビリはされなかったのでしょうか?
理学療法士に教えていただくのが一番いいと思うのですが…
何度かでも利用されたのであれば、脳外科の外来の時にでも
声をかけてみては、嫌な顔はしないですよ
むしろ、おうちでどうされているか心配しているはずです

また、ケアマネージャーさんとご相談され
デイケアなり、訪問リハなり社会資源を活用されることを
おすすめします

トランスファーや移乗という用語を使われていますね
きっと勉強されたのでしょう
叔母様へのお気持ちをお察しいたします
麻痺の状態によって、移乗動作も教科書どうりでなくなるものです
リハビリには、障害を負われたかたの復権
そのかた、らしく戻るという意味もあります
そうなることお祈りします

参考URL:http://www.fujimoto.or.jp/y_news/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、上に引き上げるようにしていたと思います。
昨年までは、リハビリに通っていました(祖母自身が嫌がってやめてしまったのですが)。理学療法士さんに相談するのが良いのですね。機会を探してみたいと思います。
参考URLも、写真付きでわかり易いサイトでした。
有難うございました。

お礼日時:2008/05/16 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!