A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめmしえt
軟鉄(軟磁性材料)を鉄心とした電磁石は、電流を切れば元の鉄に戻ります。しかし、鋼(硬磁性材料)を鉄心とすると、電流を切ったあとでも磁化を残して永久磁石となるのです。
第71回「磁石の着磁と消磁」の巻
https://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00631.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁力を遮断する素材について
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
マグネチックスターラーの適切...
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁石が持つ磁界の強さの定量的...
-
アルミの筒を最強磁石がゆっく...
-
マグネットボタンがとれません。
-
くっついた磁石を外すには?
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
重力は磁石なのですか?
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
MOFって?
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
インバーター
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
磁力を遮断する素材について
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
マグネットボタンがとれません。
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
棒磁石を二つに切ってもN極だけ...
-
パソコンやスマホに強力な磁石...
-
マグネチックスターラーの適切...
-
磁石で水がうまくなるのはなぜ?
-
なぜ磁石は鉄のカバーに入れる...
-
くっついた磁石を外すには?
-
磁石が持つ磁界の強さの定量的...
-
電磁石にはなぜ軟鉄を使うのか
-
アルミの筒を最強磁石がゆっく...
-
電磁石の反発力はなぜ弱いの?
-
磁器の語源
おすすめ情報