dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひき逃げ県外ナンバー
2週間前自転車に乗っていて原付バイクに後ろからひき逃げされました。
自転車はパンク 全治2週間の怪我もしました。人身事故扱いになっています。
ナンバーは自分で4桁覚えて目撃者が全部覚えてくれていたので分かっています。
原付バイクですが県外の市町村です。
ここから質問です。事故から2週間経っているのに警察から連絡ありません。県外の原付ナンバーなので特定には時間がかかるのでしょうか?でも原付バイクなので近くに住んでると思います。
色々調べてみてひき逃げは2週間が勝負と見ました。犯人は見つかるでしょうか?
体験談なども聞かせてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが事故は6月12日に起きて6月18日に震度6弱の地震があったところです。
    その影響もあり捜査遅れているのでしょうか?
    でもナンバーが分かっているなら地震までの5日間で特定できないものですか?

      補足日時:2018/06/27 22:02

A 回答 (5件)

質問文の中に、誰がいつ警察に連絡したのか、調書を書いたのかが書かれていません。


警察に連絡してなければ調査も何もしないですよ。警察は自動的には分からないですからね。
    • good
    • 0

住所不定の人間が運転していた場合は、時間がかかると思います。

所有者が死亡したり、盗難に遭ったりしたものであれば、もっと時間がかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
まだ捜査に着手していない可能性はあると思いますか?
ひき逃げの1週間後に住んでるところで震度6弱の地震があったもので。。。

お礼日時:2018/06/28 09:53

>それは県外ナンバーのナンバー照会だったのでしょうか?


こちらは北海道ですが
道内と道外どちらもすぐでしたよ。
    • good
    • 0

ナンバーを記憶されていること、目撃者もいらしたとの事。

Nシステム(自動車ナンバー自動読み取り機)や、逃走経路の防犯カメラ等から、すぐ特定出来そうですね。仮に、管轄が変わる区域に逃走しても、情報は共有してますからね。自転車と接触したなら、原付にも傷や破損箇所があるかもしれない。事故直後に修理に出したりした場合でも、修理工場も調べたりするので、大丈夫かと。見つけたけど、まだ検証中等で時間がかかってるのかも。日本の警察は優秀だから、必ず捕まると思います。怪我、お大事になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
管轄外ナンバーだったらナンバー照会も時間がかかるのかもしれないですね

お礼日時:2018/06/27 22:30

敷地内に迷惑駐車をされたとき、ナンバー照会は即日でしたよ。


たぶん持ち主はすぐにわかったと思います。
ですが、盗難とか
本人と連絡がつかないとか考えられます。
被害届は出されたのですよね?
進行状況尋ねてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
それは県外ナンバーのナンバー照会だったのでしょうか?

お礼日時:2018/06/27 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています