dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。


今年の5月末頃、コンビニの駐車場を歩いている時に駐車しようとしていた車にあざが出来る程度に当てられました。

その後運転手はしばらく駐車している間、こっちを見ていましたが一向に謝りにもきませんでした。
私は歩ける状態ではあったので、(相手がチンピラ風な男性で自分から行くと危ないと判断したため)しばらくコンビニ入口で立っていたのですが、いつまでたってもこちらをずっと睨みつけてくるだけで謝りに来ません。

なので車のナンバーを完璧にメモして、近所の交番に届け出ました。
しばらくしてから車種や運転手の特徴等の質問に回答、現場検証?等を終え、相手がわかり次第連絡するとのことでした。
しかしながら未だに連絡がなく、8月末頃にこちらから「まだ見付からないですか」と連絡したところ、まだ見付からないとのことで…

もうそろそろ4ヶ月が経とうとしています。
ひき逃げの犯人の検挙はこんなに時間のかかるものなのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

あなたの場合、病院に行って、診断書を取りましたか?


診断書を提出すれば人身事故となりますが、診断書の提出がなければ、物が壊れたわけでもないので、警察は調べないでしょう。
車のナンバーはわかっているのですから、職権で調べれば直ぐに所有者はわかります。
調べようと思えば、運転手の特定も可能です。
それでも判らないというのは、警察として事件にする気が無いからです。
あなたが直ぐに警察を呼び、相手にぶつけたと認めさせても、きちんと医療機関に行き、診断書を取らない限りは人身事故扱いになりません。
警察は放置しているでしょう。
    • good
    • 2

たぶん、この場合は検挙は難しいでしょう。



疑問に思うのですが、なぜその場で110番をしてでも警察を呼ばなかったのですか?

相手に、当ててないし相手も何も言ってきていないと反論されれば、警察は事故を疑います。
    • good
    • 2

>ひき逃げの犯人の検挙はこんなに時間のかかるものなのでしょうか。


掛かりますよ。
車は直ぐに特定できてもその時に運転してた人の特定は難しいですからね。
ご質問者様が証言してる話が唯一の証拠ですから・・・

気長に待ってましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A