
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず病院に行って、診察、治療してもらい、診断書を書いてもらいましょう(診察費用の他に診断書を書くのに8000円ぐらいかかりますが、診断書が出来上がるのは一週間後です)
警察に行って、事情を説明します。診断書は書いてもらってる段階なので病院に電話してもらって症状を確認してもらいます、場合によってはすぐに診断書を書いてもらえる場合があります
警察に通報すれば、警察が駅に連絡をして監視カメラの確認をします、その後駅と協力しての犯人探しになります。
No.3
- 回答日時:
病院行ってから被害届出した方がいいと思います、その上で交通機関の職員に報告と相談されたらいいと思います。
通勤時間が同じなのでそのうち目撃すると思うので、その際に駅員に協力してもらうといいと思います。いつでも顔写真や動画を撮れるようにスマホを持ち歩けばいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詳しい方よろしくお願いします...
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
車と車でぶつかりそうになった...
-
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
-
ドアパンチして警察からの連絡。
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
交通違反 電話番号 先日 違反切...
-
身に覚えのない車の傷。車の右...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
煽り運転と言われ警察が自宅に...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
当て逃げで検察から呼び出され...
-
当て逃げをしてしまいました
-
非接触事故と思われる対応につ...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
自転車とぶつかりそうになりました
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
お客様が商品を落とした場合。 ...
-
駐車場で隣の車にすったことを...
-
開示請求すると言ってる人は本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
詳しい方よろしくお願いします...
-
交通事故の診断書の開封
-
交通事故に遭いました、加害者...
-
交通事故で相手が病院に行けば...
-
交通事故の慰謝料について質問...
-
病院の診断書を偽造しようとし...
-
診断書(院内様式)について質問...
-
人身事故での警察の対応への疑問
-
人身事故の付加違反点数について
-
医師の診断書を提出すれば警察...
-
物損から人身に切り替えるため...
-
単発バイトでの診断書提出の義...
-
医師の診断書の扱いについて 病...
-
交通事故。手首の骨折は、だい...
-
人身事故の負傷者が複数いる場...
-
人身事故の取り下げについて詳...
-
事故後の警察への提出書類
-
電車内でいきなりつねられた
-
殴られた後の対処法 アドバイ...
-
緊急です。 昨日コンビニでバッ...
おすすめ情報