dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝リブレットのff1100vを使っています。
純正でないCDドライブ(SONYのPCGA-CD51/A)を使ってリカバリを試みました。マニュアルにしたがって標準システムインストールディスクを作成し、立ち上げてCDドライブをつなぐところまで進んだのですが、「DOSかWindows3.1用のドライバをインストールしてください」と表示され、DOSコマンド入力画面から進まなくなってしまいました。
ここまでの過程でFDDから本体にインストールしたCDドライブのドライバにはDOS用のものも入っていたのですが、何か別な操作が必要なのでしょうか?あるいはどうしても無理なのでしょうか?質問サイトの履歴などをチェックしてももう一つよくわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

A 回答 (2件)

お使いのPC、CD-ROMドライブの両方とも知らないので、回答するのもはばかられるのですが。



>本体にDOS用のドライバをインストールした...
と書いておられるので、かなりお詳しいと推測させていただいて。もしかしたら、基本的なところで、勘違いされているかもしれません。

「標準システムインストールディスク」から起動しているわけですから、CD-ROMのDOS用ドライバは、「標準システムインストールディスク」に存在しなければなりません。

「標準システムインストールディスク」から起動する時、このディスクにある、config.sysとautoexec.batの2つのファイルが自動的に読み込まれて、そこに書いてあるドライバが(マシンのメモリに?)組み込まれます。(これが、DOSの規則です。)

従って、CD-ROMのDOS用ドライバは、config.sysファイルの中に、
device=\CDROM\VA16CLI.SYS
device=\CDROM\VA16CD.SYS /D:CDROM001
などと記入(メモ帳などで)し、
VA16CLI.SYSとVA16CD.SYS のドライバファイルを、「標準システムインストールディスク」にコピーしておく必要があります。(この場合、\CDROM フォルダ内に)

http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn …

下の参考URLは、うまくリンクできるか分かりませんが。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000493.ht
m?h=4&id=4&s=173%5F219%5F55%5F164%5F15%
5F20041027221139%5F3144086&qry=%93d%8C%B9%82%C6%
8BN%93%AE+%82%86%82%86%82P%82P%82O%82O%82%96&pt=
%83%8A%83J%83o%83%8ACD%8BN%93%AE%83f%83B%83X%83N
%82%E2%95W%8F%80%83V%83X%83e%83%80%83C%83%93%83X
%83g%81%5B%83%8B%8BN%93%AE%83f%83B%83X%83N%82%F0
%97%98%97p%82%B5%82%C4%81AMS%2DDOS%83%82%81%5B%
83h%8F%E3%82%C5PC%83J%81%5B%83h%28SCSI%83J%81%5B
%83h%81EIDE%83J%81%5B%83h%29%82%F0%94F%8E%AF%82%
B7%82%E9%95%FB%96%40

参考URL:http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000493.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何とか手持ち機器でのリカバリに成功しました!ただSONYのCDドライブでは結局成功しませんでした。ご指摘のページを見たり合間を見てDOSの本を読んだりしてファイルの書き換えに挑戦したのですが、うまくいきませんでした。昔買って今はしまい込んでいたWin95時代のI.Oデータ製CD-RWドライブにDOS用ドライバが付属しているのを発見して、それを使いました。考えてみればその時代の機器の方がDOS環境に親和性が高いのは道理でした。しかし作業するにあたって、こちらの方のアドバイスが大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 16:24

DOSやWIn3.1上でCD-ROMを使う場合にはある程度のMS-DOSの知識が必要です。


ドライバのディレクトリとドライバ名をCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATに記述
しなければなりません。
そんなに難しいことではないのですが、最近からWindowsのパソコンを触り始めた
方にはちょっと敷居が高いかもしれません。
どうしても無理ということはないですが、勉強しないとその部分はわからない部分
になりますので、勉強してみるか、諦めてサポートされているリブレット用の外付け
CD-ROMドライブを買うかはあなたの判断でしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。他のサイトなどで「リブレットは純正でないと無理」という記述をいくつか目にしたのでどうかと思ったのですが、方法があるなら追求してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!