dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、定期健診に行ってきました。(現在12W6Dです。)
エコー検査で、「胎盤が産道の近くにありますね。出血があったらすぐ来てくださいね。」と言われました。
その時は、何のことだかよく分からず、特に先生に聞かなかったのですが、もしかして胎盤の位置が悪いということなんでしょうか?
胎盤が産道の近くにあると出血しやすいのでしょうか?

次の健診で先生に詳しく聞いて見れば分かることなんでしょうが、不安に思い質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (5件)

前置胎盤、あるいは低置胎盤という状態かと思われます。


胎盤が子宮口のある一定の距離より近くにある状態です。
出血を伴うことが多く、気をつける必要があります。

詳しい症状や生活上具体的に気をつけることは、
程度によって異なりますので、先生に伺った方が確実です。

下記ページは前置胎盤で出産された方たちの情報交換
ページです。ご参考になさってください。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/mi-sya/HP-cozyzen …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
前置胎盤で出産された方たちの情報交換のページ、大変参考になりました。
今は不安ですが、これから胎盤の位置が上がってくれることを期待するばかりです。

お礼日時:2004/10/28 09:37

今、妊娠15週の妊婦です。


13週の検診の際、胎盤の位置が低いと言われました。
知識としては、前置胎盤のことは知っていましたが、実際どんなリスクが
あるのかは、その時よく知りませんでした。

帰宅後、ネットで調べて不安になったため、担当医のシフトが入っている
5日後に病院へ行きました。
「出血はないし、体調も変化はありませんが、体験談をいくつか見て不
安になったので、今の状況と(私の場合は)どの程度安静にすればいいの
かをもう少し詳しく教えて欲しい」と言うと
「重いものはもちろん持たないように」
「洗濯等での背伸びの時に出血する人が多かったので気をつけるように」
「車は結構振動があるので、長時間乗らないように」
etc自分の症状と合わせて教えてもらえました。

症状を知ったり知識得るのにネットはいいですが、人によって出血する時期や
状況に差があり、色々見て不安になって次の検診まですごすよりは、
早めに医師に聞いて納得した方が良いと思います。
ご家族にもきちんと知ってもらえば、出血したとき安心です。

No1の方が紹介されているページの体験談はとても参考になります。
私も安心のために何度も覗いています。
ただ、最初に読んだ時は、はらはらと泣いてしまいました。
前置胎盤を脱出する人の方が多いと頭にいれて、読んでくださいね。
元気な赤ちゃんが生まれるように一緒にがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
特に安静にするように言われなかったので、普通に動いてますが、出血したらやはり怖いですね。
私も早めに先生に聞いてみようと思います。
前置胎盤、何とか脱出したいです。

お礼日時:2004/10/28 09:51

「胎盤の位置が低いです」といわれました。

低置胎盤でした。

前置胎盤は、子宮の出口に胎盤がありふさいでいる状態で、低置胎盤はかかっていないが近くにある状態のことを言っています。

先生の話(賛同の近くと言っているので)の感じたと低置胎盤ですよね。
私も出血があったらすぐに来てくださいと言われて、次の健診まで不安でした。

私の場合ですが、出血はなく、その後おなかが大きくなるとともに胎盤の位置が上がり、低置胎盤から脱出し自然分娩しました。

出血がしやすいというよりも、出血の可能性があり、出血をしたら危険な状態になるのですぐに来院ということだと思います。
(もししやすい状態にあるなら入院と先生は言っていると思ったので)

健診のたびに不安だと思いますが、赤ちゃんの成長には問題はないはずですし、不安が強くでるようでしたら健診を早めに受けてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私もこれから胎盤の位置が上がってくれるといいのですが。
今は不安が大きいですが、まずは先生に今の自分の状況を詳しく聞いてみようと思います。

お礼日時:2004/10/28 09:47

こんにちは!きっとそれは「前置胎盤」ですね。


子宮の出口に胎盤がかかっている状態で、はがれると出血して流産などがおきてしまうんです。
これは、痛みの方もなく急に出血が起きるそうなので(私もそうでした)なるべく静かにしていた方がいいみたいです。ひどい人は入院して寝たきりでじっとして、時期を見て帝王切開をします。私は、助産師さんに通っていて、自宅出産を希望していたので体操を毎日してすこしずつ胎盤を上げていきました。7割方は月数が増えるにつれてなおるみたいですが、どの程度胎盤が子宮口にかかっているかによってもちがうみたいです。もちろん、その具合によって自然分娩が可能なのか帝王切開なのかも決まるみたいなので、受診されている先生にしっかりと聞いた方がいいと思います。いろいろな意見が聞けますが、自分がどのような状態かは先生に聞いて把握した方がいらない不安を抱えずにすむので・・(今はきっと少しのことでもしんぱいでしょうから)私の体験では、4人目でしたので、なかなか安静なんて気休め(^^;)でなにもしていませんでしたが、無事に出産しているので検診時にしっかりとお話聞いてきてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
前置胎盤、怖いですね。
これから少しずつでも胎盤の位置が上がってくれることを祈るのみです。
先生にも詳しく状況を聞いてみようと思います。

お礼日時:2004/10/28 09:44

本で探したり、ネットで検索する場合は、「前置胎盤」「低置胎盤」あたりのキーワードで見つかると思います。



大まかに言うと、想像なさっているように、「胎盤の位置が、あまり良くないかも」という状態です。
出血することもあるようです。

ただ、出血が一番の問題ではなく、出産の際に危険なことがあります。
胎盤が大きくなることで、子宮の出口(産道の入り口)にかぶさってしまい、胎児が出にくくなることがあるからです。
位置によっては大丈夫なこともありますし、完全にふさいでしまって(胎児が出られないので)帝王切開になってしまうこともあります。
胎盤が大きくなることで、産道と反対の方向にひっぱられて、産道の近くにあるわりにはギリギリセーフで経膣分娩に挑戦できることもあるようです。

出血がなければ病院に行かなくても良さそうな感じなので、あまり不安になるほど大変な状況ではないかもしれません。
ただ、妊婦さんが(状況が分からないという理由で)不安をかかえた状態で次の検診まで過ごすのは、お勧めできません。
出血の有無に関わらず、電話したり病院に(理由をこじつけてでも)行って、説明をじっくり聞いた方がいいこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
前置胎盤、低置胎盤、やはり怖いですね。
現在、自分がどういう状況なのか、詳しく先生に聞いてみようと思います。

お礼日時:2004/10/28 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!