dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しい知り合いのご母堂様が亡くなり通夜、葬儀に列席します。
香典は葬儀の際に持参しますが通夜の際にはロウソク線香のセットを持参しようと思っています。
その際の表書きはどう書けばいいのですか?
御香典は御霊前としますが…

A 回答 (3件)

「御灯明」です。



>御香典は御霊前としますが…
「御霊前」よいう言葉ですが、先方の宗旨宗派はご存じなのですか?
宗旨・宗派により この表書きは失礼に当たりますので ご注意を

仏教にはさまざまな宗派があり、宗派によって死生観も異なります。
例えば、浄土真宗や真宗では「霊」の観念がなく、人は臨終と同時に成仏すると考えられています。そのため、四十九日法要はもちろん通夜や葬儀の際も、
香典の表書きは御仏前とするのが正式な書き方とされています。
また、浄土真宗とは考え方が異なりますが、曹洞宗や日蓮宗などでも葬儀や四十九日法要の
香典の表書きは、御仏前を使う場合が多いようです。

宗旨・宗派が確認できる場合はよいのですが、
そうでない場合は「御香典」を使う方法もあります。
御香典は「お香やお花の代わりに供えるもの」という意味ですので、
仏式の葬儀であれば宗派に関係なく使えます。
ただし、仏式以外の神式やキリスト教式では使えませんので注意しましよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
浄土真宗なのですが、私も地域の方に聞きましたところこちら(北信濃)では御霊前でいいんだそうです。
御灯明 ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/02 19:28

>通夜の際にはロウソク線香のセットを持参…



あなたの周りでは普通のことなのですか。
お参りの人みんながみんなそんなものを持ってきたら、喪家はたちまちローソクと線香の山。
あとはどうするのでしょうね。

しかも、古来より通夜や葬儀には「お香」を持ち寄ったものが、現代では現金に置き換わったのですから、線香と現金を同時に出すのは屋上屋を架す行為で、適切ではありません。

ごく近い親戚なら、現金のほかに供物や供花を出すこともありますが、故人から見て子供の知人というだけなら、香典だけで良いと思いますけどね。

>御香典は御霊前…

御霊前は宗派によってタブーとなります。

現金を出すいわれは前述のとおりですから、素直に「香典」あるいは「御香典」で良いのです。
「御香料」でも良いです。
これらならどんな宗派でも支障ありません。
    • good
    • 0

「通夜見舞い」ですね。



しかし最近は告別式と同様に香典を供えるのが一般的のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!