dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手く説明できなくて申し訳ありませんがお願いいたします。

必要があり、自分の生まれた時から今までの住所の証明が必要になりました。色々写っているのですが、一度に全て取り寄せることはできるのでしょうか?
それとも、1箇所ずつ市役所・区役所を回ってとりに行かなくてはいけないのでしょうか。

また、市民課でいいと思うのですが、どういう書類がほしいと言えばいいのでしょうか。

現住所は住民票でいいと思うのですが、過去の住所というか住民票はどういう書類名になるのでしょうか。

A 回答 (4件)

戸籍の附票の事で更に追加です。


一族の方、というよりも、ご自身、もしくはご両親は転籍
(戸籍を移す事)をされていませんね?
あなたは既婚者ですか? (答えなくて良いです。考えてください)
普通のケースで考えますと、戸籍は産まれた時点から、
結婚するまでは変動しません。結婚されますと、その時点で
あなただけの戸籍が編成されますので、ご両親の戸籍、貴方の戸籍と
追っていきます。これが普通のケース。下で紹介されている通りです。
あとは、分籍、入籍、転籍など、戸籍を市町村の管内から異動させる
事があった場合、(管内の転籍ならならば改正のみで済みますが)
戸籍は新編成されます。そうした場合に色々な役所を回る必要性が
生じますので、お客様如何でこれは変ってくるんですよ。
ただしですね、役所に直接出向かなくとも、郵送で請求ができるはずです。
戸籍の謄、抄本は一律450円ですけど、附票は各市町村によって異なります。
また、除籍、除附票はおそらく少々高くなるやも知れません。
請求の仕方、金額についてなど、役所に問い合わせて見てください。

また、住民票(転出されて除かれた票の事は除票と呼びます。)で
請求できるかどうかは、転出されたから5年以上経過しているか
どうかで判断してください。5年を経過した除票は発行できません。
また、住居表示などの理由でお客さんの知らない時に「改正」されて
いる場合もあります。その時も「改正除票」となり、除票と同じ扱いに
なってしまいます。住民票は戸籍に比べて変動がよくありますので、
よく確認をしてください。住民票での対応が困難な時に附票でフォロー
しているんです。

ちなみに、あまり固くならずに、ひとまずは住民登録をされている
役所にお伺い下さい。割とよくあるケースですので、(町の規模にも
よりますが) 対応はしやすいご請求だと思います。
用語の事ですが、
戸籍、住民票はお分かりですね。あと、附票も理解されましたね。
そこから異動されますと、これらは全て「除」がつきます。
戸籍→除籍 住民票→除票 附票→除附票 という具合です。
もし分らなくなったら、「除かれた住民票」などと言ってみて下さい。
多分通じると思います。 
課名は役所によっても異なります。単純に「住民課」戸籍と一緒に
「戸籍住民課」、「住民記録係」などなど、ですから、「住民票が欲しいん
ですけど」と訪ねられるのがよいでしょう。「こちらへどうぞ」と
案内されるはずです。で、多くの場合住民票の区域と戸籍の区域は
ちゃんと連動しているはずです。「ついでに戸籍についても」も
その周辺でちゃんと要件を済ませることはできると思います。
    • good
    • 0

No.2に追加意見を書かせてもらいますが,戸籍の本籍地が他の市町村にまたがっていれば,それぞれの市町村役場での請求になります。


また,結婚したならば,その時点で新しい戸籍がつくられているので,結婚前と結婚後についてそれぞれ別に請求する必要があります。
    • good
    • 0

こんにちわ。



生まれたときから今までの住所の証明を一度で取る方法です。
hisanoさんの本籍地の役所で「戸籍附票」(こせきふひょう)を取ってください。
生まれたときから現在まで移り住んだ住所が、すべて載っているはずです。
    • good
    • 0

本籍地の役所にある「戸籍の附票」でいいのではないで


しょうか。

参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.sakitama.or.jp/chosashi/qa/A13.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!