dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で4月の下旬からバイトを始めました。部活はしないとマネージャーに話していたのですが、7月から部活を始めました。月曜日から土曜日まで部活があるため、今まで入っていたシフトの金曜や土曜日の午前などに入れなくなり、7月1日に辞めることを話しました。マネージャーには1ヶ月は辞められないと言われたのですが、2週間後に辞めることは可能ですか?その際、マネージャーと話す時、いつも押され気味で上手く自分の意見を通せないのですが、どういうふうに伝えたらいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 補足させていただきます。
    シフトの代理がおらず、バイトに出れない場合はどうすればいいでしょうか。

      補足日時:2018/07/05 21:36

A 回答 (2件)

2週間前に言えば法的には問題ありませんが シフトなどの都合もある場合は1、2ヶ月前に言うのがいいと思います。


1ヶ月は辞められないと言われ、部活もというなら 入る日を調整して貰うのは出来そうですか?
マネージャーさんに相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マネージャーに相談してみます!

お礼日時:2018/07/05 21:43

突然辞めますというのはマナー違反だと思います。

部活をしないと言っていたのなら尚更です。私のバイト先も遅くても1ヶ月前には辞めることを伝えることになってます。どうしても残り1ヶ月続けられないのであれば、私なら徐々にシフトを減らしていく方法を行います。今後はシフトを入れない、もしくは日曜のみにする、それか、すでに入っている分は代理を立てるなどします。自分勝手を押し通すならば電話で辞めることだけ伝えボイコットするのはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/05 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!